こんにちは。プログラマー兼WEBデザイナーのかげちよです。
さて、本日より何回かに分けて、話題のゲームNintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』で、インターネットに公開されているゲームの中からおすすめのゲームを紹介します。
ネットで探してもみつからない上に、任天堂公式のCMで登場するゲームもIDがないので、新しいゲーム作りのヒントがなく飽きてしまった方(お子様)にもおすすめです。
みんなが作ったゲームのIDも掲載しますので、ゲーム探しにお役立てください。(フリープログラミング→もらう→インターネットでもらう→ID入力)でダウンロードできます。
また、下部のコメント欄はID公開掲示板とさせていただきますので、自分の作ったゲームを知ってほしい!という方は是非ご利用ください。
今回は「パズルゲーム」です。
下の「目次」から面白そうなタイトルのゲームに移動も可能です。
プログラミングゲームのおすすめ評価ポイント
ゲームを評価するポイントは以下
- 子供でも楽しめる
- 面白い
- 難易度が絶妙
- 安心してプレイできる(親も安心)
- TwitterやInstagramなどSNSで公開されている
- インターネットで公開されている
- プログラミングが素晴らしい
- ゲームデザインが素敵
- プログラミングやゲーム作りのヒントになる
などです。
一番のポイントは、安全・安心できるゲームであること。
おそらくこのゲームを楽しんでいるのはお子様。そしてネットやSNS上に掲載されているゲームは検索すれば出てきますが、やってみるまではどんな人が作ったゲームかわかりません。
自由度が高いゲームな上に、世界中の人々が製作して日々アップされています。親としては、子供が新しいゲームに出会い才能を開花させるメリットでもあり、一方でNintendoさんの審査がどこまで行き届いているのか微妙(通報機能はありますが)なゲームもプレイできてしまうというデメリットもあります。
私も子供がいるので、ちょっと子供にはやらせたくない・見せたくない演出や表現のゲームは避けたい。
ということで、私が実際にプレイし、これなら安心で面白いというゲームを早速紹介していきます。
UFO荷物整理
まずはこちら「UFO荷物整理」です。
ゲームIDは「G 003 P10 C95」です。
こちらは「はじめてゲームプログラミング」のナビつきレッスンで行うレッスンをしっかり理解していれば作れる基本の教科書のような作品です。
UFOを操作して、木の箱を動かし、猫の肉球マークまで全て運ぶとクリアいう、昔の倉庫番のようなゲームです。
順番を間違えたり、必要数以上壁にくっつけてしまうと積んでしまったりと、シンプルながら楽しめます。一度プログラミングしてしまえば、難易度の調整もしやすいゲームです。
パズルゲームの登竜門としてプログラミングを真似して作ってみてもいいかもしれません。
9パズル
続いてはこちら、「9パズル」です。
ゲームIDは「G 004 1RB 6F1」です。
こちらはいわゆるスライドパズルで、不規則に並んだ数字をスライドさせながら画面左側の完成系に並び直すゲームです。
シンプルなゲームデザインで、パズルに集中しやすくて良いと思います。操作感もサクサクっとストレスフリーで好印象。
ゲーム性は法則をつかめばクリアできるものですが、お子様などにとっては知育ゲームとしても活用できるほどやりがいのあるゲームです。
りんごのりんぐぱずる
続いてはこちら「りんごのりんぐぱずる」です。
ゲームIDは「G 006 29P 411」です。
こちらは可愛らしいデザインのゲームながら、なかなかやりごたえのある頭を使うパズルゲームです。目標は、左のリングにリンゴを全部集めるというもの。
操作できるのは左のひよこ、右の魚、そして中央の連動した対のブロック。
ひよこや魚でリンゴとボールを回転させ、中央のブロックを動かすことでリンゴとボールを左右のリングで交換します。最初は簡単なんですが、後半になるにつれ、ボールが邪魔をして思うようにリンゴだけを左に移動できなくなってきます。何度も右へ左へと繰り返すと、
↑のようにリンゴだけを左のリングに集められました。かなり頭を使うパズルで、クリアした時には嬉しくてスクショを撮ってしまいました。大人でも楽しめます。
プログラミングもさることながら、ゲームとしての発想も面白い作者さまです。
ふたりでもひとりでも。ブロックを全てこわせ!
続いてはこちら「ふたりでもひとりでも。ブロックを全てこわせ!」です。
ゲームIDは「G 001 2XF 1DX」です。
こちらはすべてのブロックを壊すというゲームですが、壊す方法がさまざま。
画面左にはヒトノードンがいます。青いブロックはパンチで、赤いブロックはリンゴをぶつけて、黄色いブロックは風船をぶつけることで壊れます。
画面右にはUFOがいます。こちらはUFOでリンゴを運んで赤いブロックにぶつけるなどでブロックを壊していきます。
最後に茶色のブロックが残るのですが、これもきちんと用意されたギミックで壊すことができます。
頭を使いつつ、ブロックを壊す爽快感もあり、ストーリー展開もあるという、シンプルそうに見えてプログラミングの奥が深い素晴らしいパズルゲームです。
潰れないように箱を揃える簡単なお仕事です
続いてはこちら「潰れないように箱を揃える簡単なお仕事です」です。
ゲームIDは「G 001 00J XPX」です。
「これは新しい!面白い」というのが所感です。
基本は落ち物パズルで、テトリスのように上から降ってくる箱を横一列に揃えると消えます。
ただ、テトリスと違うのは落ちてくるピースは1マスブロックのみ。それをステージにいるヒトノードンを操作して並べていきます。
どんどん落ちてくる箱を整理整頓しながら、積み上がるのを防いでいくのですが、上から降ってくる荷物がヒトノードンの頭に落下するとゲームオーバーです。
つまり、ヒトノードンは上から落ちてくる箱を一度かわしつつ、落ちた箱を整理していく必要があるのです。
この二重に組まれた要素がゲームのスリルと面白さをひっそうに引き立ててくれます。ハマり度・完成度の高いゲームです。
エイリアンスイーパ
続いてはこちら「エイリアンスイーパ」です。
ゲームIDは「G 005 CT0 83Y」です。
ピクロスなど定番ゲームも続々と完成させているプログラマーさんが出てきました。
こちらは数字の法則に従って隠れている爆弾(エイリアン)以外のマスをすべてめくっていくという、マインスイーパーをプログラミングで完全再現しています。さらに操作感もバッチリでサクサクプレイできる本格パズルです。
プレイするごとにステージが変わるので、何度でもワクワクしながらチャレンジできるというのも、簡単そうで素晴らしいプログラミング。
作者の丁寧な人柄や作業がうかがえる作品です。
シンクロアドベンチャー
続いてはこちら「シンクロアドベンチャー」です。
ゲームIDは「G 008 9ML 614」です。
こちらは動きが連動する二人のヒトノードン(青と紫)を動かし、宝箱を取りながらステージをクリアしていくゲームです。
両方のヒトノードンが同じ動きをするので、片方だけをみているともう片方が変な場所にはまってしまったりするのでとても頭を使います。
序盤は簡単なステージも、進むごとに難しくなり、後半では動く敵も登場します。宝箱へ移動するのに夢中になっているともう一人が敵にぶつかってしまうなど、スリル満点、やりがい満点なゲームです。
簡易的なものなら本ソフトのレッスンを受ければ制作可能ですが、ここまで完成度が高いものを制作するにはけっこう時間がかかったのではと推測されます。
落とし穴などのトラップや、コースのアレンジもしやすいのでダウンロードする価値とてもありのゲームです。
引キ出シ・パズル
続いてはこちら「引キ出シ・パズル」です。
こちらのゲームは、ノードンやワイヤーなどを相当数使っているため、それぞれ難易度に応じたゲームをダウンロードすることでひとつのゲームとしてより快適に楽しめます。
よってゲームIDではなく、プログラマーID「P 000 5FP DM1」からこのプログラマーの部屋に行き、まとめてダウンロードすることをお勧めします。
「完璧」の一言です。
ゲーム性、デザイン性、難易度、丁寧さ、そしてプログラミングまでどれをとっても完璧なパズルゲームです。
作者様はこの道のプロの方ではないでしょうか?
ゲーム内容はシンプルな3Dパズルで、「旗」の上の人形をゲットすればクリア。「1」のブロックをパンチするとつながる同色ブロックが1マス前に飛び出します。「2」をパンチすれば2マス。
そうやって1マスジャンプできるヒトノードンの足場を完成させて人形までの道を作っていくゲームです。
プログラミングの勉強やヒントとしてはもとより、単純にゲームを楽しむためにダウンロードしてもいいレベルのゲームです。「インターネットでもらう」のダウンロード可能数を数個消費しますが、それでも胸を貼っておすすめできます。
おすすめパズルゲーム公開ID集
ということで、ここまで紹介したNintendo Switch「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」のゲームはいかがだったでしょうか?
普通に楽しむもよし、これをヒントに新しいゲーム作りを再開するもよし、プログラミングやノードンの使い方の勉強をするもよしなバラエティーに富んだおすすめゲームを紹介させていただきました。どんどんダウンロードしてみてください。
これからも随時ゲームを楽しみ、良かったものは追記していきますのでお楽しみに。
また、パズルゲーム以外に、
- アクションゲーム
- シューティングゲーム
- レースゲーム
- 格闘・対戦ゲーム
- 音楽・リズムゲーム
- スポーツゲーム
なども順に紹介してまいります。
また、私の作ったゲームも知ってほしい!という方は、↓のコメント欄をプログラマーIDやゲームID公開掲示板としてご利用いただだいてOKですので、そちらもよろしくお願いいたします。
コメント