本ページはプロモーションが含まれています

↓いま、この動画が面白い↓

 

【初詣】都内・関東の人気スポットとおすすめのお守り・周辺グルメ

初詣は新たな一年の幸せを願う重要なイベント。

縁結びや仕事運、金運アップなど願いに合わせた寺院をピックアップ。

想いを込めて寺院の前で手を合わせよう。周辺のおすすめ立ち寄りスポットやグルメもチェック。

【初詣】人気スポットとおすすめのお守り・周辺グルメ

スポンサーリンク

初日の出2018の動画

見逃した方はどうぞ。清々しい2018年の朝。空気も澄んでいて綺麗です。

スポンサーリンク

東京大神宮

東京大神宮初詣2018

主なご利益 縁結び

住所    千代田区富士見2-4-1

TEL     03-3262-3566

時間    6時〜21時

駐車場   なし

アクセス  総武線飯田橋駅より徒歩3分。

去年の人出 約5万人(元旦は終日混雑している。2、3日の8〜10時頃が比較的参拝しやすい。)

恋愛成就や縁結びといえば、「東京のお伊勢さま」として親しまれている東京大神宮。連日良縁を願う多くの参拝者で賑わっている。東京大神宮で良縁祈願をした後は、牛込駅を渡って神楽坂へ。甘味処やレストランなど正月から営業しているお店も多く、散策も楽しい。まずは「神楽坂くりこ庵」で薄皮たい焼きを堪能。散策してお腹が空いたら「神楽坂スタジオーネ」で本格イタリアンを味わおう。最後に「PAUL神楽坂店」でおみやげのパンを購入して、美味しい新年のスタートを。

あらゆる良縁に恵まれる。

都心にありながら緑豊かで清々しい気が満ちている境内。神前結婚式創始の神社としても有名でさまざまな良縁を願う人々が全国から足を運ぶ。境内社の飯富稲荷神社には、衣食住と商売繁盛のほか芸能にもご利益があるとされ、崇敬を集めている。

境内のいたるところにあるハートマークは「猪の目」という日本本来の文様の一つ

飯富稲荷神社

衣食住の神と、商売繁盛・家業繁盛の神を祀る神社。不世出の名優、九代目市川團十郎丈が篤い信仰を寄せていたことから芸道精進を祈る参拝者も。

縁結びみくじ

小野小町など歴史的に有名な歌人の恋の歌が記された、色合いも美しい人気のおみくじ。ほのかに花の香りが付いているほか、読んだ後は栞としてつかえる。

縁授守り800円

縁起のいい「えんじゅ」の木の玉を希少なしけ絹の袋に納めたお守り。

縁結び鈴蘭守り700円

「幸運が訪れる」という鈴蘭の花をかたどったお守り。

オリジナルご朱印帳1000円

ご朱印は参拝の証なので必ず参拝してからいただこう。

スポンサーリンク

日枝神社

日枝神社初詣2018

主なご利益 仕事運

住所    千代田区永田町2-10-5

TEL     03-3581-2471

時間    6時〜17時

駐車場   100台

アクセス  東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩3分

去年の人出 約30万人(元旦の0時から1時30分、10時〜13時が混雑のピーク。元旦の2時〜6時が比較的空いている。)

山王台と呼ばれる高台に鎮座し都心ながら広い空を仰いで参拝できる日枝神社。創建約800年という由緒正しい杜には「神猿像」や、末社である「猿田彦神社」などパワースポットが点在する。中でも赤い鳥居が美しく連なる「稲荷参道」は写真スポットとして撮影する参拝者が多い。

SNSでも人気の稲荷参道

”山王さま”の呼び名で親しまれ三角形の破風がのった「山王鳥居」や杜殿前の「神猿像」が特徴的な杜だ。商売繁盛や心願成就を願う参拝者から奉納された赤い鳥居が連なる「稲荷参道」は”SNS映え”するとして訪日観光者にも人気が高い。

境内は空が広く抜けていて絶好のフォトスポット。1月中旬までは混んでいるので撮影はそれ以降に。神猿像をなでると運気がアップすると言われている。

稲荷参道

杜殿の裏手にある稲荷参道。朱色の美しい鳥居をくぐると清々しい気持ちで満たされる。撮影時は混雑しないよう、他の参拝者にも気を配ろう。

猿田彦神社

末杜である猿田彦神社は境内で最も仕事運や開運の強力なパワースポットとしてテレビなどでも取り上げられている「みちびき守800円」

御眷属奉納

山王稲荷神社にて7月から授与が始まった(800円)。お稲荷様のお使いであるキツネの張り子の人形に願い事を書いて山王神社にも奉納。持ち帰りも可。

オリジナルご朱印帳1000円

参拝後、受付所にてご朱印帳を預け番号札の順に受け取る。

スポンサーリンク

川崎大師

川崎大師初詣2018

主なご利益 厄除け

住所    川崎市川崎区大師町4−48

TEL     044-266-3420

時間    6時〜17時半

駐車場   700台

アクセス  京急川崎大師駅より徒歩約8分/首都高速大師ICよりすぐ

去年の人出 308万人(三が日は常時混雑しており0時から3時は特に混雑。)

”厄除けのお大師さま”として、関東近県はもとより、全国から篤い信仰を集めている。護摩を焚き煩悩を焼き浄め、大厄を消除して家内安全、心願成就などを祈願している。元旦から多くの参拝者で仲見世通りも賑わいを見せる。

オリジナルご朱印帳1800円

大厄を除いて一年をスタート

大本堂

ご本尊厄除弘法大使を中心に、不動明王、愛染明王などの諸仏を泰安している。大本堂では護摩が毎日修行され災厄消除や家内安全、心願成就などが祈願されている。

福徳稲荷堂

不動堂の右隣に鎮座している。境内で唯一太平洋戦争で残ったお堂ということもあり、強運のパワースポットとしても有名。力強いパワーがみなぎっている。

八角五重塔

昭和59年の吉例大開帳、並びに弘法大使1150年御遠を記念に落慶された八角の五重塔。八角はもっとも円に近い建造物の形と言われ、包容力や完全性を象徴。

スポンサーリンク

芝大神宮

芝大神宮初詣2018

主なご利益 商売繁盛、病気平癒

住所    港区芝大門1-12-7

TEL     03-3431-4802

時間    6時〜19時

駐車場   なし

アクセス  都営地下鉄浅草線、大江戸線大門駅より徒歩1分、山手線浜松町駅より徒歩五分

混雑    三が日は昼前から午後にかけて常時混雑。2日以降の早朝は比較的空いている。

平安時代創建の由緒正しき杜。毎年9月11日から11日間かけて行われる「だらだら祭り」は鎮座の際に神社周辺で多く作られていた生姜がお供えされる。生姜は毒消しの効果で知られ病災を除き、諸厄を祓い神社と結びつくとして、長寿を願う縁起物として重宝されている。

生姜塚

昔この地一帯に生姜畑が繁茂し、生姜を食べたり供えたりすると風邪にかかりにくかったといういわれがある。現在でも「だらだら祭り」中は生姜を授与している。

お守り

千木=千着と言われ”着るものに困らない”という縁起物「千木筥」や、「病気平癒お守」がありさまざまなご利益を受けることができる。

スポンサーリンク

湯島天満宮

湯島天満宮初詣2018

主なご利益 学業成就

住所    文京区湯島36-30-1

TEL     03-3836-0753

時間    6時から20時

駐車場   33台

アクセス  東京メトロ千代田線湯島駅より徒歩2分、首都高速上野ICより1.3km

去年の人出 35万人(三が日は9時から17時に混雑しており、夕方以降であれば比較的空いている。)

合格祈願に訪れたい天神さまで、通称「湯島天神」と呼ばれ、東京における代表的な天満宮として親しまれている。学問の神様として有名な菅原道真公を祀っていて境内は受験や試験を控えた参拝者で賑わう。
スポンサーリンク

聖神社

聖神社初詣2018

主なご利益 金運アップ

住所    秩父市黒谷2191

TEL     0494-24-2106

時間    常時開放

駐車場   20台

アクセス  秩父鉄道和銅黒谷駅より徒歩5分、関越道花園ICより18.3km

去年の人出 1.5万人(元旦は0時〜、2、3日は10時〜15時が混雑。)

和同開珎ゆかりの銭神様

日本最初の流動貨幣「和同開珎」が造られた由緒正しい場所に鎮座する。本殿脇にある和同開珎のモニュメントがインパクト大。徒歩15分ほどの場所に「和銅採掘露天堀跡」がある。

スポンサーリンク

柴又帝釈天(経栄山題経寺)

柴又帝釈天初詣2018

主なご利益 厄除け

住所    東京都葛飾区柴又7-10-3

TEL     03-3657-2886

時間    9時から18時(1月1日は深夜も開放)

駐車場   40台

アクセス  柴又駅より徒歩3分

去年の人出 25万人(元旦は0時〜、2、3日は10時〜15時が混雑。)

帝釈天は仏教の守護神であることから、厄除けのご利益があるとされる。境内各所の木彫り彫刻が美しい寺としても有名だ。18年は、1/7まで兜をかたどった加太守を限定授与。その年の恵方(今年は南南東)に飾ると幸運をもたらしてくれる。寅さんせんべいは是非いただきたい周辺グルメ。

樹齢500年長寿のマツ

左右に枝を伸ばした姿が竜のようにみえることから瑞龍のマツと呼ばれる。長寿、子宝を祈る人が多い。

寅さんの産湯でお清め

寅さん名台詞「帝釈天で産湯をつかい」の産湯がこの御神水。境内の地下から湧き出ている。

寅さんお守り

寅さんの衣装と同様、首から提げられるお守り。

スポンサーリンク

西新井大師

西新井大師初詣2018

主なご利益 厄除け

住所    東京都足立区西新井1-15-1

TEL     03-3890-2345

時間    8時から18時(1月1日は深夜も)

駐車場   なし

アクセス  大師線大師前駅より徒歩5分

去年の人出 45万人(元旦0時〜2時は混雑。三が日11時から15時も混雑。最長待ち時間は2時間ほど)

関東厄除け三大師の一つとして知られる真言宗豊山派の寺院。1/1の0時元旦御開扉大護摩修行を皮切りに毎年御祈願が行われる。1972年に建設された大本堂。境内には長寿の功徳があると伝わる水洗い地蔵やいぼ取りに霊験ある塩地蔵なども祀られている。草団子や栗最中などグルメも多数。

福守

身の回りの災難を取り除き開運と幸福を招くための「福守」500円。厄除けのご利益にあやかろう。

スポンサーリンク

神田明神

神田明神初詣2018

主なご利益 商売繁盛、縁結び

住所    東京都千代田区外神田2-16-2

TEL     03-3254-0753

時間    8時〜(1/1は深夜も営業)

駐車場   なし

アクセス  御茶ノ水駅、末広町駅、新御茶ノ水駅より徒歩5分

去年の人出 30万人(元旦は0時〜3時、2、3日は10時〜16時が混雑。)

杜伝によると730年創建、東京でも最古の杜の一つ。江戸時代には”江戸総鎮守”として将軍から庶民まで広く崇敬された。元旦は深夜0時から歳旦祭を実施。明神そばもいただきたい名物。

勝守

勝負事はもちろん、商談成立や学業成就の強い味方として人気が高いお守り「勝守」

江戸総鎮守

1934年、御神殿は権現造。総朱漆の守殿で、国の登録有形文化財である。威風堂々としたたたずまいは間近で見ると圧巻。

スポンサーリンク

富岡八幡宮

富岡八幡宮初詣2018

主なご利益 開運、厄除け

住所    東京都江東区富岡1-20-3

TEL     03-3642-1315

時間    9時〜18時

駐車場   30台

アクセス  門前仲町駅より徒歩3分

去年の人出 20万人(元旦は0時〜2時、2、3日は12時〜16時が混雑。)

1627年創建。往時より江戸最大の八幡様として庶民の信仰を集める大杜。境内には恵比須神も祀られていて、深川七福神めぐりの一つでもある。江戸時代には徳川将軍の手厚い保護を受けた大社。庶民にも広く崇拝されている。周辺には焼き団子や汁粉のお店も。

仕事守

仕事に関するご利益を授ける仕事守(800円)よい仕事先に巡り会うよう就職活動中にもおすすめ。

スポンサーリンク

亀戸天神社

亀戸天神社初詣2018

主なご利益 学業成就、家内安全

住所    東京都江東区亀戸3-6-1

TEL     03-3681-0010

時間    6時から17時

駐車場   40台

アクセス  亀戸駅北口、錦糸町駅北口より徒歩15分

去年の人出 30万人(三が日を通して10時から16時が混雑。最大待ち時間は1時間。朝と夕方が比較的空いている。)

学問の神様、菅原道真公が祀られており、多くの受験生が合格祈願に訪れる杜。2018年元旦から7日までは新年特別昇殿祈願祭を実施。1/24と1/25のうそ替え神事では開運のお守りも登場。荘厳な趣の本殿。境内には触れる事で病を治し、知恵を授かると言われる神牛や太宰府天満宮を模して造られた太鼓橋などがある。天神そばや、しるこの店も有名。
スポンサーリンク

池上本門寺

池上本門寺初詣2018

主なご利益 厄除け

住所    東京都大田区池上1-1-1

TEL     03-3752-2331

時間    常時開放

アクセス  池上線池上駅より徒歩10分

去年の人出 20万人(元旦は0時〜3時、2、3日は9時〜17時が混雑。)

2018年深夜0時より、除夜の鐘をつくことができる。12/31の23時より整理券が配られ先着600名6人1組で鐘をつく。荘厳な鐘の響きの中行く年の心の垢を払い清浄な心で新年をむかえられる。日蓮聖人が入滅した霊跡として知られる。2回の焼失を経て現在の姿になった。広い境内には重要文化財の五重塔がそびえ立つ。周辺にはおいしいくず餅のお店もある。

福鳩守

開運や幸せを運ぶお守りとして2018年1月1日から限定授与される。

スポンサーリンク

深大寺(浮岳山昌楽院深大寺)

深大寺初詣2018

主なご利益 厄除け、縁結び

住所    東京都調布市深大寺元町5-15-1

TEL     042-486-5511

時間    9時-17時(12/31は深夜開放)

駐車場   なし

アクセス  調布駅北口、つつじヶ丘駅より京王バス深大寺行き15分

去年の人出 20万人(1/1の12時頃がピーク。参拝の最長待ち時間は60分ほど。)

開創は733年、関東屈指の古刹で厄除けと縁結びの寺として有名。釈迦如来像は国宝に指定されている。境内各所には池や水路がある水の名刹。本堂には惠心僧都源信作の宝冠阿弥陀如来像。周辺に蕎麦屋が多いのは上野の寛永寺にそばを献上したのが始まり。

縁結守

深大寺創建にまつわる恋物語から縁結びの寺としても有名。

ゲゲゲの鬼太郎

近隣にはゲゲゲの鬼太郎にまつわる施設や店舗も多数。

スポンサーリンク

高幡不動尊

高幡不動尊初詣2018

主なご利益 厄除け、交通安全

住所    東京都日野市高幡733

TEL     042-591-0032

時間    9時-17時(12/31は深夜開放)

アクセス  高幡不動駅南口より徒歩3分

去年の人出 30万人(人でのピークは三が日11時-14時)

関東三不動の一つに挙げられ戦国武将の尊崇を集めた寺院。古くから交通安全祈願の本山とも言われ親しまれている。また新撰組副長の土方歳三の菩提寺としても知られる。お参りする不動堂は東京都最古の文化財建造物。奥殿には1,000年ぶりの修復を終えた丈六不動三尊像が。大日堂の鳴り龍など見所満載。護摩せんべいや、高幡まんじゅうなども人気。

ほのほうちわ

一年間厄を払ってくれる「ほのほうちわ」は2018年1/1から授与される。

スポンサーリンク

江島神社

江島神社初詣2018

主なご利益 縁結び、財宝福徳

住所    神奈川県藤沢市江ノ島2-3-8

TEL     0466-22-4020

時間    8時半から17時

駐車場   なし

アクセス  片瀬江ノ島駅、江ノ島駅より15分。

去年の人出 10万人(三が日とも混雑。待ち時間は60分程度。朝と夕方が比較的空いている。)

日本三大弁財天のひとつ。御祭神は三人姉妹の女神様で、長女の神様が奥津宮、次女が中津宮、三女が辺津宮に祀られている。海、水の神であり、幸福、財宝を招き芸道上達の功徳がある。江戸時代より、江ノ島詣は大変な賑わいを見せたという。江ノ島のシンボル弁天様は辺津宮境内の泰安殿に。俗に裸弁財天とも言われる。この周辺はしらすや、江ノ島丼も有名。

むすび絵馬

良縁祈願、恋愛成就を祈るピンク色のむすび絵馬が有名。名前を書いたら「むすびの樹」へ奉納しよう。

初日の出情報はこちら↓

恋愛成就・えんむすびの人気のお守りはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました