本ページはプロモーションが含まれています

↓いま、この動画が面白い↓

 

【子供・初心者のスキー場】デビュー前に知っておきたい事まとめ

今年も雪山、ゲレンデが恋しい季節がやってまいりました。

ウィンタースポーツに慣れている方ならこの季節は準備万端、早く行きたくてうずうずしそうですが、初心者の方や子供をゲレンデデビューさせる方は不安がいっぱい。そもそもなにから準備したら良いものか…。

そんなスキー初心者、子供のゲレンデデビュー前にチェックしたい項目をまとめましたので、お役だてください。東北出身のウィンタースポーツ大好きな私が心を込めてご案内します。

【子供・初心者のスキー場】デビュー前に知っておきたい事まとめ

スキー子供・初心者デビュー

スポンサーリンク

子供のゲレンデデビューは何歳から?

そもそも子供って何歳からゲレンデデビューできるのでしょうか?じつはこれには答えがなく、ただ遊ぶだけなら1歳からでも十分に楽しめますし、スキーやスノーボードができなくても、今はソリ遊びやアスレチックなど、子供向けの設備が整ったスキー場がたくさんありますので十分に楽しめます。

子供のスキーデビューは何歳から?

スキースクールなどをみると目安は3歳〜5歳。スノーボードに比べると両足が離れていて、比較的自由に足を動かせますし、スノーボードほどバランス感覚や脚力も必要ないので早い段階からスタートできます。

子供のスノーボードデビューは何歳から?

スノーボードスクールなどをみると目安は5歳〜。やはりスキーに比べると上級のイメージ。ある程度体格や体幹がしっかりしていないと楽しむ事は難しいようです。楽しいと思ってくれないと子供は練習も嫌がりますから、精神的にも成長してからがおすすめ。となると大体5歳からが目安という事になるようです。

→遊び・体験予約ならじゃらん 

スポンサーリンク

スキー場ではどんな遊びができるの?

では、スキーやスノーボード以外にはどんな遊びがあるのでしょうか?スキーとスノーボードだけで1日楽しめる人は良いですが、初心者や、子供が飽きてしまったら大変。スキー場選びの際はこんな細かな設備があるかもチェックしましょう。

キッズパーク

安全を確保するためにネットなどで仕切られたエリアで、中では小さい子がそり遊びをしたり、雪山を作ったり。もっと大きな設備があるキッズパークでは、巨大なアスレチックを準備してくれていたりします。

スキー子供・初心者デビュー

スノーラフティング

数人でラフティングボードに乗り込み、それをスノーモービルで引っ張ってもらうもの。スノーモービルのスピードはなかなか早くスリル満点。見渡す限りの広大な雪面を気持ち良く楽しみながら進みます。

スノーモービル

雪の上を走る専用の乗り物、スノーモービルに乗って、白銀の世界を颯爽と走るもの。広い雪の世界を自由自在に走り回れば、大興奮間違いなし。スキー場にもよりますが、キッズ用のスノーモービルを用意してくれているところでは5歳から一人で乗る事が可能です。もちろん運転免許は不要。

スノーチュービング

ドーナツ型の浮き輪の形をしたチューブに乗って、専用のコースを滑り降りていくもの。ウォータースライダーの雪山バージョンです。子供はもちろん、大人も楽しめるアクティビティー。

スキー子供・初心者デビュー

→遊び・体験予約ならじゃらん 

スポンサーリンク

初心者はスキーアイテムはレンタルで十分?

道具から入るのも大事です。なにしろ可愛い、あるいはかっこいいお気に入りのグッズはテンションが上がりますし、買ったというプレッシャーが練習に励む同期にもなります。仲間でわいわい行くならやっぱりバッチリ決めていきたいものです。

ただ、スキーやスノボアイテムはなかなか値段が高く、年に1回いく程度で購入するにはちょっと敷居が高い。おまけに最近はレンタルでもおしゃれなものが増えているので、まさにデビューというときはレンタルという手段もありだと思います。特に子供のウェアーは、成長して次の年にはもう小さくて着れなくなったなんてのはある程度予想できる事。レンタルが良いでしょう。

スキー子供・初心者デビュー

スキーアイテムをレンタルするときの注意点

まず、そもそもどこまでレンタルできるのかを事前に確認しておきましょう。衛生面から、グローブ、ニット帽、ゴーグルなどはレンタルしていないスキー場もありますので、この3点に関しては購入しておく事がおすすめ。

スキー場直営のレンタルショップを選ぶ事。直営は、デザイン性や防水性、メンテナンスも行き届いているので安心。逆に、直営でなく安いレンタルショップもありますが、防水加工されていなかったり、まだ乾いていないブーツを貸してきたりと、安いショップは安いなりの理由があります。せっかくのゲレンデデビューの思い出が最悪なものにならないよう、しっかりと見極めましょう。

スポンサーリンク

スキー・スノーボードスクールは必要?

子供は興味を持てば勝手に習得していきますので必要性は低いかと思います。北海道の子供たちは生活の一つとして自転車と同様のレベルでマスターしていくのですから、やらなきゃならないと思わせれば勝手に上達します。ただ、興味を持たせるのが上手なのがスクールです。手取り足取り、ステップを踏んで少しずつ無理なく上達させてくれるカリキュラムはさすが。下手に自分たちで教えて、できなくて雪山嫌いになられたら取り返すのは大変です。子供の性格に合わせて適宜利用しましょう。

スキー子供・初心者デビュー

スポンサーリンク

初心者は必見!出発前の持ち物チェックリスト

ゲレンデデビューにあたってまず不安な事は持ち物。

当然、雪山への旅はかなり距離のあるところまで行きますから忘れ物をしても引き返すのは困難。おまけにそもそも何が必要なのかすら漠然としていて。ということで、ぜひお役立てください。

スキー・スノボ関連

  • スキー板・ボード
  • スノーブーツ
  • ストック
  • ウエアー
  • グローブ
  • ニット帽(ヘルメット)
  • ゴーグル
  • 雪遊び道具(砂場セットなど)
  • ネックウォーマー
  • リフト券ホルダー

お泊りグッズ

  • 着替えの服
  • 肌着
  • パジャマ
  • バスタオル
  • 歯ブラシ

パジャマ以下は、宿泊施設によっては不要。

着替え

  • 肌着2着/1日
  • ソックス2足/1日

その他

  • カイロ
  • 日焼け止め
  • リップクリーム
  • 防水スプレー
  • タオル
  • カメラ
  • 保険証・医療証
  • クーポン・チケットなど
  • ETCカード(車の場合)

→遊び・体験予約ならじゃらん 

スポンサーリンク

初心者・子供のスキー場の選び方のポイント?

初心者の方、あるいは子供をゲレンデデビューさせる方は、スキー場選びが大切。

でも、初心者なのに山ほどあるスキー場からどこがいいかを選ぶのは困難。とはいえちゃんと選ばないと、やっと入ったのにあまり楽しまなかった何て事も。ここでは選ぶ際のポイントをお伝えしていきます。

1、場所・アクセスの良さ

何と言ってもアクセス性は大事です。行きはおそらく早朝、目をこすりながらのドライブ。帰りはなれないスキーでヘトヘトになりながらのドライブです。いきなりあまり遠くのスキー場を目指すのは大変です。近場を選びましょう。宿泊の際は宿までの距離も大事です。またあまり重要ではないですが、スキー場まで近くても、駐車場からゲレンデまでがやけに遠いスキー場もありますのでその辺りもサクッとチェックしましょう。

2、アトラクションの豊富さ

前述したスノーモービルや、スノーチュービングなど楽しめるアクティビティーが豊富な事や、キッズエリアにアスレチックがあると、1日楽しめます。特に初心者は1日スキーやスノーボードだけをやるのは体力的にきついです。色んな遊びが充実していると安心です。

スキー子供・初心者デビュー

3、横幅が広く、傾斜が緩い初心者ゲレンデ

いわゆる初心者用のゲレンデがあるかは超重要です。ベテランスキーヤーやボーダーは、そこらをビュンビュンすっ飛ばしていきます。これが初心者にとっては恐怖で仕方ないのです。あちらは自分が上手いと思ってますので何か障害物があったら避けられると思っていますが、不規則な動きをする初心者に激突する事も少なくありません。しっかり初心者エリアと一般用エリアで分けられているスキー場を探しましょう。

4、晴天率の高いゲレンデ

初心者にとって、吹雪のスキー上は恐怖以外の何物でもありません。ましてや子供をデビューさせるなど至難の技です。晴れている青空の下、暖かな太陽を浴びで楽しむゲレンデが一番です。もちろん山の天気は神頼みですが、比較的天候が落ち着いているゲレンデ探しが大事です。

5、設備の充実

レストランや、お土産、子供用のトイレや授乳室、休憩所のキッズスペース、レンタルショップが充実しているのかなど、自分たちのシーンに照らし合わせて充実度をチェックしておきましょう。

6、逆三角形のゲレンデ

逆三角形というと想像しにくいかもしれませんがそのままです。広大なゲレンデをすべっていても、ゴールが狭いので必ずそこを通ります。例えば小さいお子様を滑らせるときに、万が一見失っても、このタイプのゲレンデは、出るためには誰もがここを通るしかないので迷子の心配が緩和されます。

7、お得なクーポンやキャンペーン

早割クーポンや、シーズンの終わりかけなどはスキー場もさまざまなキャンペーンをします。また、宿泊施設とタイアップして安くなったりしているクーポンもありますので、旅行サイトなどでチェックをしましょう。

→遊び・体験予約ならじゃらん 

スポンサーリンク

宿泊施設の選びのコツは?

スキー場からの距離

やっぱりスキー場へのアクセス性の高さは大事です。あまり遠いところですと、移動も大変な上にその移動時間の分だけゲレンデで遊べる時間が減ってしまいます。慣れない雪山の運転は少ないに限ります。また、初心者にありがちな、宿に忘れ物をしてしまったなんて場合でも近ければ取りに戻れます。

スキー場までの送迎の有無

多くの施設で、スキー場までの送迎を行ってくれていますが、これがあればある程度スキー場まで距離があってもいいかもしれません。遠ければ宿代が安かったりと、視点を変えるとメリットも見えてきます。

お得な複合プラン

前述の通り、シーズン前やシーズン中は早割や前売り、宿とのタイアップ企画でリフト券がお得になったりといったキャンペーンを各地で行います。せっかく安くしてくれるのですから、利用しない手はありません。特に初心者の場合は、プロの旅行プランナーが作ったスケジュールや食事込みのチケットに頼るのも一つの手です。

スキー子供・初心者デビュー

温泉・料理など

スキー・スノボは、初心者はかなり疲れます。普段使わない筋肉を使ったり、無理にバランスを取ろうとして体を痛めてしまったり。普段とは違う雰囲気にアドレナリンが出て気付かないのですが、宿に帰って一息つくと、あるいは次の日の朝、「あれ?」と気づきます。体をしっかり休め、栄養をたっぷりとるためにも、温かい温泉や美味しい料理は心も体もありがたいご褒美。ここはケチらず宿選びのポイントとして押さえておきたいところです。

スキー子供・初心者デビュー

ホテル?ペンション?

ホテルとペンションどっちにするかも悩みどころ。ホテルは施設類が完備で大浴場などが楽しめて良いですし、ペンションはレトロ、かつアットホームな雰囲気で料理も美味しい。

あくまで個人的な感想ですが、私は雪山に行くときはいつもペンションにしています。ペンションの雰囲気が、雪山の思い出の一つでもあるので。

スキー子供・初心者デビュー

スポンサーリンク

おすすめのスキー場と宿のパック探しならここ

独断と偏見ですが、私なりにおすすめのスキー場をまとめました。かなり施設の充実度は高く、自信を持ってお勧めできます。テキストをClickすると公式サイトに移動します。

岩原スキー場(新潟)

上越国際スキー場(新潟)

たんばらスキーパーク(群馬)

軽井沢スノーパーク(群馬)

スノータウンイエティ(静岡)

タングラムスキーサーカス(長野)

スポンサーリンク

ゲレンデデビューよくある失敗談・口コミ

先人の失敗談に学べることは多数あります。ここではその一部を紹介します。

子供用のスキーグッズをレンタルする予定だったが、サイズが合わずに断念。急遽、高いブーツを買うことに。
雪遊び広場に行ったら、思ったよりも雪遊びのおもちゃが少なく取り合いに。断念して雪山を作ったりして遊びましたが、うちの砂遊びグッズを持って来ればよかったと後悔。
スキーブーツの必要性をなめていました。普通の長靴で行ったら滑って滑って大変でした。怪我をしなくてよかった。
着替えを1セットしか持って行っていなかったのですが、思ったよりもビチョビチョに。汗もかきますし、スキーウエアーによっては水が浸みてしまうものがあり。着替えは余分に持って行くべきでした。
寒い寒いと子供に厚着をさせて遊ばせていたら、もう汗だくで大変。スキーウエアーとインナーの調整は難しいです。特に、子供は大人よりもTシャツ一枚分くらいは薄着でも大丈夫なんだとか。
スキーをするつもりがなく、子供と遊ぶだけだからとお洒落なブーツで行ったら雪が滲みてシミだらけに。
スキー経験者のパパが子供のデビューをスパルタ教育。子供は号泣してスキー嫌いに。翌年スキー教室にいれたら1時間でスイスイ滑れるようになりました。自分が滑れるからって教えるのが上手いとは限らない。
子供に、いつもより早めにトイレを教えてねと言っておらず、おまけにスキーウエアーを脱がせるのに時間がかかってしまい大失敗。レンタルのウエアーなのにと慌てました。

 

→遊び・体験予約ならじゃらん 

スポンサーリンク

【子供・初心者のスキー場】デビュー前に知っておきたい事まとめ

いかがだったでしょうか?初心者や子供のスキー場デビューは不安がたくさん。少しでもその不安が取り除かれ、ウィンタースポーツが大好きになっていただけたら嬉しいです。
それでは。

スキー子供・初心者デビュー

子供との室内遊びのネタに困ったらこちら↓

 

 

親子コーデブランドRockaバナーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました