【東京サマーランド|絶景ナイトプール】料金・混雑・口コミなどを紹介
東京サマーランドが大好きで、毎年シーズンを問わず通う私に嬉しい情報が入ってきました。なんとサマーランドが今年2018年、「本腰を入れてナイトプールに取り組む」とのこと。その名も「ムーンランド計画 絶景ナイトプール」です。地元のサマーランドファンとしては非常に気になるので色々と調べ、レポートいたします。
東京サマーランドとは?
まずはご存じない方のために、そもそもサマーランドとは?
ざっくりと紹介しますと、サマーランドとは、東京都あきる野市にある「遊園地」と「プール」が併設されたテーマパークのような施設です。
プールだけの利用もできますし、プールと遊園地を両方利用することも可能。遊園地は通年営業、プールは12月〜2月の間を覗いて営業しているので、ほぼ年中「プール」と「遊園地」を楽しむことができます。有名なプールのアトラクションには「DEKASLA (デカスラ)」や「タワーズロック」「多数のスライダー」「波のプール」などがあります。また、プールは巨大な屋内プールも設置されているので、雨の日など天候に左右されない貴重な全天候型のレジャー施設です。子供用から、大人でも大興奮のプールやアトラクションがあるため、ファミリー層からデートプランまで様々なシーンに対応します。
→雑誌[la farfa]7月号掲載!今年のトレンド水着は?
→楽天ランキング第1位 アネッサの最強「日焼け止め」
これまでのサマーランドのナイトプール・口コミなど
そんなサマーランドですが、多数のゲストが訪れ盛り上がるのはやはり夏のシーズン。その夏のシーズンにはこれまでも「スターライト営業」と称して、ナイトタイム(20時30分まで)のプール営業をライトアップで盛り上げてきました。
サマーランドのナイトプールの口コミ
実際にこれまでのサマーランドのナイトプールを利用した地元民の私から口コミさせていただくならば、夜は気温も下がり、ファミリー層や遠方からのゲストも帰り出すのでかなり快適に過ごせました。
夜風で身体が冷えたら地下に湯遊大洞窟(温泉)もありますので安心ですし、飲食できるお店も多数。フードメニューやドリンク(アルコール含む)メニューも多数なので文句なしです。確かにこれまでのサマーランドのナイトプールはイルミネーションがシンプルでしたが、2017年「水と光のコラボレーション」によるナイトプールの演出は十分に綺麗でムーディーでしたし、この度そのイルミネーションの部分がさらに大幅アップデートされるということでかなり期待です。
東京サマーランドの絶景ナイトプール2018
さて、本格的なサマーランドのナイトプールとは、どんなものなのでしょうか?
コンセプトは「絶景ナイトプール」
サマーランドの掲げるナイトプールのコンセプトは。
絶景ナイトプール 「空気・水・光」をテーマに実現する、上質なナイトプール |
です。サマーランド公式のプレスリリースでも、
『真夏の夜の夢 東京サマーランドは、 この夏 ムーンランド計画はじめます 「絶景ナイトプール」 ~「空気・水・光」をテーマに実現する、上質なナイトプール~』
と発表されています。
ナイトプールの総合プロデューサーに「丸々もとお氏」を起用
ところで、これまでのナイトプールとは気合の入れようが違うと申し上げましたが、一体どこが違うのでしょうか?
1つには、サマーランドはこの度、ナイトプールの総合プロデューサーに「丸々もとお」氏を起用したことです。この丸々もとお氏の名前を聞いただけで、なるほどサマーランドは本気を出したとご理解頂ける方も多いと思います。
丸山もとお氏とは?
日本の夜景評論家で、複数の自治体にて「夜景観光アドバイイザー」を歴任。日本の夜景はこの方なしには語れない「夜景のパイオニア」と呼ばれるイルミネーションプロデューサー。
※イメージは丸々もとおオフィシャルサイトより
これまでにプロデュース、成功に導いたものには
- アパリゾート上越 妙高
- 東京ドイツ村
- 小倉イルミネーション
- 白い恋人パーク
- 長崎 グラバー園イルミネーション
- ハウステンボス
などがあります。どのイルミネーションも斬新で挑戦的で、まさにインスタジェニック、フォトジェニックと観客たちを魅了、多くの雑誌やメディアでも取り上げられ人気スポットとなりました。
→雑誌[la farfa]7月号掲載!今年のトレンド水着は?
→楽天ランキング第1位 アネッサの最強「日焼け止め」
会場(エリア)|東京サマーランドの絶景ナイトプール
さて、そんなサマーランドの絶景ナイトプールは、実際にどんな感じになるのでしょうか?2018年の開催は7月14日(土)からを予定していますので、まだイメージは少ないのですが徐々に明かされている内容を掲載していきます。
青の洞窟(湯遊大洞窟エリア)
例えばいつもの「湯遊大洞窟」は、こんな感じの温泉プールです。
しかし、このエリアをナイトプールではイタリア・カプリ島の絶景「青の洞窟」のイメージにアレンジしていくとのこと。以下はイメージ↓
※イメージは夜景観光コンベンション・ビューロー公式サイト様より
なんとも幻想的でがらりと雰囲気が変わります。地底湖を彷彿とさせる温浴プールにブルーのライティングを施し、より幻想的な空間を演出されています。
コムローイ祭り(ティキガーデン/軟水ジャグジー前)
こちらは屋内プールにある軟水ジャグジー。南国のイメージで周囲にはヤシの木などがあります。温水なので日中は冷えた体を癒す大人やたちに人気のエリアです。
この軟水ジャグジーエリアは、周囲のトロピカルなイメージをアレンジして、タイの絶景「コムローイ祭り」をイメージするとのこと。以下はイメージ↓
※イメージは夜景観光コンベンション・ビューロー公式サイト様より
ヤシの木や船体をライティングし、一気に印象が変わりました。光るランタンが夜のプールを優しく照らし、まさに大人なムード。デートにおすすめのスポットになりそうです。
クラウドフォレスト(パームツリーウェイ)
パームツリーウェイは、サマーランドのアドベンチャードーム内の南国感溢れる通路にあたる部分です。普段は何気ない通り道も丸々もとお氏の手にかかればシンガポールのリゾート施設クラウドフォレストに早変わり。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
藤棚(アンダー・ザ・デッキ・ウェイ)
アンダー・ザ・デッキ・ウェイは、アドベンチャードーム(サマーランド屋内)からアドベンチャーラグーン(サマーランド野外エリア)へ続く屋根のある通路です。この屋根から無数の藤の花を飾り、世界でも賞賛される日本の「藤棚」を演出します。ライトアップされた藤は淡い色で彩られ屋外プールのナイトプールへの期待感をかき立てます。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
月光レインボー噴水(噴水アーチウェイ)
サマーランド屋外エリア(アドベンチャーラグーン)に出て最初に出迎えてくれるナイトプール演出がこちらの月光レインボー噴水。日中もサマーランドプール内でゲストをワクワクした気持ちにさせてくれる噴水でつくられるトンネル(噴水アーチウェイ)をライトアップにより、ソウルの人気絶景スポット「月光レインボー噴水」を再現しました。虹色に彩られた水のトンネルは恋人とのデートに、ファミリー客には子供に喜ばれること間違いなしです。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
氷の洞窟(スプリングハウス)
夏の夜は暑い。それでも夜風が吹いてくれば多少は身体も冷えてくるもの。サマーランドの屋外プールで冷えた体を癒してくれるのがこのスプリングハウスです。温泉のように暖かいプールに浸かればほっと一息癒されます。そんな大人の癒しスポットをさらに彩るナイトプールが「氷の洞窟」演出です。「氷の洞窟」とはロシアで人気の絶景スポットで、火山と氷河によって形成された、太陽光が氷の洞窟を彩る幻想的な風景が魅力です。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
オーロラ(バッシャハウス)
サマーランド、ビーバーレイク中央にあるバッシャハウスは日中から他方向に水を噴き上げゲストを喜ばせています。こちらを演出するのは、自然界で光が形成する現象ではもっとも有名かつ人気の「オーロラ」です。四方八方に飛び交う水しぶきと天空を彩る虹彩は本家オーロラを彷彿とさせムード抜群なエリアになるのだそう。最高のロケーションでインスタ映え間違いなしで、サマーランド絶景ナイトプールを堪能できます。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
ロンドン・アイ(スリルマウンテン入り口)
サマーランドの醍醐味は「プール」と「遊園地」を両方楽しめることです。遊園地であるスリルマウンテンへ移動するルートも無数の電飾イルミネーションでライトアップされます。観覧車ではサマーランドの絶景ナイトプールを空から一望でき、デートのクライマックスにオススメのスポットです。
※イメージはサマーランド公式サイト絶景ナイトプール詳細より
屋内屋外プールで8つの演出まとめ
現在発表されているサマーランド「絶景ナイトプール」演出8エリアは以下です。
- 湯遊大洞窟エリア(アドベンチャードーム)
- 軟水ジャグジー前(アドベンチャードーム)
- ビーバーレイク(アドベンチャーラグーン)
- バッシャハウス(アドベンチャーラグーン)
- 噴水アーチウェイ(アドベンチャーラグーン)
- スプリングハウス(アドベンチャーラグーン)
丸々もとお氏プロデュースですから、輝かしい色とりどりのイルミネーションの数々がサマーランドのナイトプールを最高のロケーションに演出すること間違いなしです。都内、八王子やあきる野市など多摩エリアの新デートスポットになることでしょう。
東京サマーランド「絶景ナイトプール」概要
ナイトプールのイメージはいまだ少数ですが、概要は大分まとまり発表されましたので記載しておきます。
開催期間|サマーランド絶景ナイトプール
2018年7月14日(土)~9 月 9 日(日)
※7 月 17 日~7 月 20 日は除く(サマーランド自体は7月1日~9月30日の間休まず営業)
営業時間|サマーランド絶景ナイトプール
●7月14日~16日、7月21日~31日、9月1日~9日
9:00~20:30(プール利用は 20時まで)
●8月1日~31日
9:00~21:00(プール利用は 20時まで)
※絶景ナイトプールは、日没に合わせて点灯開始(連日17時~18時頃を予定)
会場|サマーランド絶景ナイトプール
アドベンチャードーム(屋内プール)内の一部と屋外プールエリアの一部を予定。
お問い合わせ先|042-558-6511
アクセスマップ|サマーランド絶景ナイトプール
サマーランドの所在地:東京都あきる野市上代継600
- 電車の場合:JR中央線八王子駅・京王線京王八王子駅からバスで約35分、JR秋川駅から路線バス約10分
- 車の場合:圏央道あきる野ICから滝山海道(国道411号)経由約0.5km
サマーランドのナイトプールに車でアクセスする方に朗報
通常、サマーランドの駐車場は、駐車料金普通車 1日/1台 1500円なのですが、絶景ナイトプール開催期間中は、17時以降、駐車料金が無料となります。
チケット料金・割引・クーポン|サマーランドのナイトプール
今回、サマーランドがナイトプールに本気を出したと感じる要因の1つにチケット料金があります。なんとこれまでのサマーランドにはなかった「ナイト券」という新しいチケットが、絶景ナイトプール開催期間中、17時〜限定で登場するとのこと。
サマーランドチケット料金表(夏季7〜9月) | ||||
通常 | 時間割引 (15時〜販売) | ナイト券 (17時〜販売) | ||
入園券 (入園+プール) | 大人(中学生〜) | 3500円 | 2600円 | 2300円 |
小学生 | 2500円 | 1600円 | 1500円 | |
幼児(2才~) シニア(61才~) | 1800円 | 1600円 | 1500円 | |
フリーパス券 (入園+プール+のりもの乗り放題) | 大人(中学生〜) | 4500円 | 3600円 | 3100円 |
小学生 | 3000円 | 2100円 | 1900円 | |
幼児(2才~) シニア(61才~) | 2000円 | 2000円 | 1900円 |
これにより、通常入園とプール利用の一日券に比べて1200円もお得に。遊園地の乗り物乗り放題でも、1400円お得に利用出来ることになります。
サマーランドは「遊園地」と「プール」を両方楽しめるテーマパークですので、丸一日楽しむのももちろんオススメですが、新しいチケット「ナイト券」の登場により、例えば平日の夜にデート気分で、大人の雰囲気溢れるナイトプールにサクッとお出かけすることも可能になりました。
サマーランド割引クーポンなどの情報は→サマーランド公式サイト料金ページ
東京サマーランドのナイトプール混雑状況は?
これまでのサマーランドのナイトプールの混雑状況は、大混雑の日中のそれに比べればかなり快適に利用出来るレベルでした。やはり、ファミリー層が帰宅していきますので、夜になるにつれて混雑は緩和されます。
今回の「絶景ナイトプール」は、メディアや雑誌が取り上げていますので、スタートするまでどのくらいの混雑になるかは定かではありませんが、サマーランドはかなり広大なプールですので私の予想では比較的快適に利用出来ると思います。情報が入りましたら追記させていただきます。
→雑誌[la farfa]7月号掲載!今年のトレンド水着は?
→楽天ランキング第1位 アネッサの最強「日焼け止め」
地元民の私によるその他のサマーランド情報はこちら↓
コメント