辛いもの好きのお腹と舌を満足させるイベント。
今年も「激辛グルメ祭り」がやってきました。
全国各地から辛いもの自慢のお店が、激辛メニューを提げて東京都新宿に集結。当然ながらどのお店もどのメニューも辛いんですが、今回はその中でも「激辛」のお店・メニューだけを紹介していきます。
せっかく辛いものを食べに来たのですから、「辛さの極み」に是非とも挑戦してみてください。
激辛グルメ祭りとは?
まずは激辛グルメ祭りをざっくりとおさらいです。
激辛グルメ祭りとは、今回で6回目となる歴史あるフードフェスで、その名の通り「辛いもの」「激辛のもの」をテーマに多数のお店が出店するイベントです。
唐辛子はもちろん、山椒やハバネロ、サルサソースにチリソース、タバスコ、ジョロキアまで、種類豊富な辛さに出会えます。
料理ジャンルも様々、日本、中国、韓国、ベトナム、タイ、モンゴル、インドなど、世界中の激辛料理を思う存分食べることができると話題を集め、昨年は12万人を動員するほど。
激辛グルメ祭りの特徴
6回目を迎える「激辛グルメ祭り2018」の特徴は、出店数、開催日数ともに過去最多で、いままでよりもたくさんの激辛メニューにありつけます。
進化し続ける同イベントの最強を是非ご堪能ください。
イベント概要|激辛グルメ祭り
開催期間
期間|2018年8月21日(火)~9月17日(月)
※8/27、9/3、9/10は店舗入れ替えのため休業
開場時間|11:00〜21:00
料金
入場|無料
食券|800円、1000円、1200円(メニュー、サイズによる)
アクセス
会場住所|東京都新宿区歌舞伎町2−43 大久保公園
アクセス|新宿駅(徒歩8分)/西武新宿駅(徒歩2分)/ 大久保駅(徒歩7分)/ 東新宿駅(徒歩7分)
ステージイベント
9/5(水) 大阪☆春夏秋冬、バンドじゃないもん!
9/6(木) こぶしファクトリー、ときめき宣伝部
運営
激辛グルメ祭り運営事務局
メールアドレス|gekikara@tsp-taiyo.co.jp
混雑|激辛グルメ祭り
そんな「激辛グルメ祭り」の混雑状況ですが、大久保公園で大きな特設会場を設けているにもかかわらず、2017年には席が足りなくなったほどでした。
今回は立ち席などをも手配していますが、混雑を免れるのは難しいでしょう。
唯一の救いは開催日程が延びたことで分散し、若干の混雑緩和も見込めるのでは?といったところでしょうか。
挑戦すべき激辛メニュー・店舗は?|激辛グルメ祭り
さて、それではさっそく激辛グルメ祭り2018の中でも、特に「激辛」なメニュー店舗を紹介してまいります。
【温玉キーマカレー】くんかれ|燻製カレー
「くんかれ」は一風変わった燻製カレーを提供しているお店。一口食べた時の燻製の香りが印象的、しかしそのあと襲ってくる辛さは悶絶必至との口コミ多数。
公式サイトでは辛さレベルを「小辛」「中辛」「激辛」で紹介しているのですが、この「温玉キーマカレー」は「ハバネロ」です。説明不要の辛さです。
値段は1200円。8月21日〜26日限定。
【バッファローウイング 4PCS】麻布バッファローウイングス|アメリカ料理
麻布バッファローウイングスは、ニューヨークのソウルフードでもある「バッファローウイング」を看板メニューとするお店です。
そしてその「バッファローウイング」の最高の辛さは「レッドドラゴン」。食べる指まで痛くなるハバネロ系の辛さです。
値段は800円。8月21日〜26日限定。
【スパイシーナチョス】唐辛子バル チレデルナ|メキシコ料理
唐辛子バル チレデルナは、その名の通り唐辛子料理を豊富に扱うお店です。
名物の「スパイシーナチョス」は、激辛のサルサソースをダイレクトに堪能できる舌を刺激する一品です。是非「超激辛」に挑戦してみてください。
値段は800円。8月21日〜26日限定。
【カシミールアグニ】横浜ボンベイ 高田馬場店|カレー
横浜ボンベイは、こだわりのスパイスを多数使用した奥深い辛さのカレーが食べられるお店です。
「カシミールアグニ」は「火の神」という意味で、辛さレベルは「痛辛」です。辛いけど、痛いけど、美味しくてもう一口、というループにはまります。
値段は1000円。8月28日〜9月2日限定。
【スパイスラーメン】スパイスラーメン 点と線.|ラーメン
「スパイスラーメン 点と線.」は、元はスープカレーのお店です。だからスパイスへのこだわりがとても強いラーメンを提供できるのです。
「スパイスラーメン」には、クミン、コリアンダーなどの複数のスパイスが使用されているので、深みのある辛さを味わえる一杯です。パクチーをふんだんに使用したメニューもおすすめです。
値段は800円。8月28日〜9月2日限定。
【本場の四川麻婆豆腐 】京華樓|四川料理
京華樓の「本場の四川麻婆豆腐 」は、この激辛グルメ祭りの看板ともいうべき必食メニューです。
辛さレベルは「超辛」で、熱々が長持ちする麻婆豆腐の特性がその辛さを増幅させます。
値段は単品800円〜。8月21日〜9月2日限定。
【世界一辛いカレー】サフラン池袋 幻のインド料理|インド料理
サフラン池袋 幻のインド料理は、様々な辛さのカレーを提供しているので、初心者と一緒に立ち寄れるお店です。
辛いもの系のフードフェスではかなりの名物「世界一辛いカレー」は、「タバスコの約401.5倍」の辛さだそうで、一般人にはほぼ完食不可能。
辛さに自信のある勇者は是非チャレンジしてみてください。
値段は単品1200円〜。9月4日〜9月9日限定。
【辛麺(とんでもねぇ)】辛麺屋 一輪|ラーメン
「辛麺屋一輪」は、辛い麺を徹底的に追及したお店です。
一風変わった「こんにゃく麺」を使用している「辛麺(とんでもねぇ)」は、あまりの辛さに完食できない脱落者続出。
我こそは!と勇気のある辛いもの好きは是非挑戦してみてください。辛さは「地獄辛」です。
値段は1200円。9月11日〜9月17日限定。
【情熱の激辛イベリコパエリア】スペインクラブ|スペイン料理
2017年の激辛グルメ祭りでも話題になった「スペインクラブ」は、激辛かつ本格スペイン料理を堪能できるお店です。
中でも名物メニューの「情熱の激辛イベリコパエリア」は、辛いものファンの間では有名な「超辛唐辛子ギンティージャ」を使用しています。辛さに旨味を添えるイベリコ豚も楽しめる一品です。
値段は800円〜。9月11日〜9月17日限定。
【唐辛子屋さんのじゃじゃ麺】赤い壺|唐辛子料理専門店
唐辛子の辛さが好きな方は「赤い壺」がおすすめです。
秘伝の7種の唐辛子を使用した「唐辛子屋さんのじゃじゃ麺」は、激辛グルメ祭り2018の限定メニューで、辛さレベルは「鬼辛」。唐辛子の旨味がたっぷり凝縮されています。
値段は800円。9月11日〜9月17日限定。
激辛グルメ祭りの挑戦すべき激辛メニューまとめ
いかがだったでしょうか?
私はこの記事をまとめているだけで脳が反応して汗が出てきてしまいました。
辛いもの大好きな人には本当にありがたいイベントです。開催期間も長くなりましたので、是非一度足を運んでみてください。
ただ辛いだけではなく、「旨味」の効いたグルメに出会えますよ。
それでは。
コメント