【動画配信サービス比較】子供も親も楽しめる人気9社の特徴を比較
雨の日、猛暑の日、極寒の日、花粉飛散の激しい日。子供と遊ぶにも外出できない日が続くと、つい不満を言いたくなる。
「子供との室内遊びのネタがない!」
1日や2日ならなんとなく惰性に任せて思いついた遊びをするけれど「3連休」「ゴールデンウイーク」「春休み・夏休み」そして「年末年始の連休」ともなるとだんだんネタが尽き、
「お母さん(お父さん)、あーそーぼー。」
という子供の言葉に追い打ちをかけられ、頭を悩ませる。そんな私と同じ悩みを抱えるパパ・ママへ。「動画配信サービス」を使ってみませんか?というご提案です。
動画配信サービス(VOD)とは?
ビデオ・オン・デマンド (Video On Demand) とも言われる動画配信サービスとは、一言で言えば「スマホ、パソコン、ゲーム機、ご自宅のテレビなど、好きなハードで、好きな動画を、好きな時間に観れるサービス」です。
Disney+ (ディズニープラス)(要dアカウント経由での申込)
え?動画配信サービスでスマホ育児?
「えー、それってスマホ育児じゃ…。それはちょっと。」
と否定的な考えをお持ちの方も多いと思います。事実私も最初は抵抗がありました。
先に確認しておきますが、動画配信サービスの動画は、スマホだけでなくパソコンや自宅のテレビで観ることも可能です。ただ、スマホでも観れるのは事実であり、それがスマホ育児だと言われれば否定できません。
スマホ育児がダメなのはなんとなくわかる。でも、
- 親にだって時にはだらだらと休みたい日がある
- 親だってたまの休みには自分の時間が欲しい
- 親はいつも完璧でいなきゃいけないなんて無理
- 子供と遊ぶのが正直苦手・ストレス
- 連休ともなると子供との遊びのネタがないし、さすがに疲れる
こんな悩みを抱えているのは私だけではないはずです。我慢して我慢して、育児ノイローゼになる前に、たまには子供が動画に夢中になっている間に自分の趣味を楽しんだっていいじゃないですか。親だって人間なんです。
動画配信サービスの月額/定額料金は高い?
「でも動画配信サービスって、毎月お金がかかるんでしょ?エンターテイメントや子供の娯楽にそんなお金を出している余裕はありません。」
そんなご意見もあるかと思います。同感です。
私なんか、例えば携帯ショップで機種変更をした時に、本体代を安くするために大量に加入させられるオプションも、その日のうちに全部解約するタイプです。「小さな月額の積み重ねが、大きな浪費につながる。」と確信しています。
ちなみに動画配信サービスは、基本的に「サブスクリプション」つまり定額制で、サービスによって異なりますが目安は月額400円〜2000円程度です。
「いやー、その400円が無駄遣いなんだよー」
という声が聞こえてきそうです。
でも、子供と室内遊びスポットに出かけたり、家で遊ぶ時のことを考えてみてください。
- おもちゃを1個買う→500円〜3000円
- 子供向けの本を買う→500円〜1000円
- 映画を見に行く→1000円〜1800円
- DVDを借りる→1枚100円
- ゲームを買う→5000円〜
ましてや屋内施設なんかにお出掛けともなれば、交通費、外食代、施設入場料などなど、たった1日で5000円なんてザラです。
それに比べて、動画配信サービスは月額を払えば定額で動画がずっと見放題。子供が喜ぶコンテンツは山ほどありますから、飽きるということはまずありません。
「そう考えたら…、安くないですか?」
おまけに動画配信サービスは、なにも子供のためだけに契約するわけではありません。同じ料金で、ドラマも映画もスポーツもバラエティーもアニメも、大人(親)が楽しめるコンテンツが盛りだくさん(むしろ親が楽しめるコンテンツの方が多い)です。
「子供が寝たら、親も楽しめる。正直…、安くないですか?」
そういった理由で私は動画配信サービスを推奨しています。
少なくとも外出できない日に、「さーて、今日はどうしようか?」なんて頭を悩ませるストレスから解放されただけで、月額分は十分元が取れています。
月額の支払い方法はクレジットカードが主ですが、デビットカード・Vプリカ・携帯キャリア払いに対応しているサービスも多数ですのでご安心ください。また定額の他に「PPV」という料金システムもあります。ペイ・パー・ビューの略で、単体の有料コンテンツに個別に支払って視聴することです。
動画配信サービスの通信料は?
「月額が安くても、通信料で結局スマホ代が高くなるんじゃない?」
という疑問、おっしゃる通りです。スマホの通信料の定額サービスに加入せずに4GやLTE回線で動画をたくさん見れば、あっという間に数万〜数十万円の通信料になります。でも、普通はそんなことになりません。
通信料定額プランは必須
おそらくどこでスマホを購入したにせよ、各携帯キャリアの通信料定額サービスを契約しているはずです。「〇〇GB」まで使い放題などのパケットパック料金に入っているかチェックしましょう。よほどのヘビーユーザーでなければこれでも十分ですが、動画配信サービスをよりお得に、快適に利用するにはWi-Fiを活用しましょう。
Wi-Fiを活用すれば、動画配信サービスはもっと便利・快適
動画配信サービスを楽しむ時にはWi-Fiを活用すると、通信速度が速いのでストリーミング再生では動画が途切れない、ダウンロードの場合もスピーディーに動画を落とせるので便利です。
一度動画をダウンロードしておけば、いつ、どこで閲覧しても無料
動画配信サービスの中には、ダウンロードが可能なサービスもあります。Wi-Fi環境のもとで記録メディアや本体に保存しておけば、以降は通信料を気にせずどこでもその動画を閲覧(オフライン視聴)することができます。
動画配信サービス比較のポイント
さて、いよいよ本題に入っていきたいと思うのですが、ひとえに「動画配信サービス」と言っても、種類がたくさんあります。ざっと羅列してみます。
Disney+ (ディズニープラス)(要dアカウント経由での申込)
動画配信サービス一覧
- Amazonプライムビデオ
- U-NEXT
- Hulu
- dアニメストア
- ビデオマーケット
- dTV
- FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)
- auビデオパス
- TSUTAYA TV/DISCAS
- DMM.com見放題chライト
- Netflix(ネットフリックス)
- スポナビライブ
- 観劇三昧
- ニコニコ動画(プレミアム会員)
- プレミアムGYAO!
- NHKオンデマンド
- アニメ放題
- クランクイン!ビデオ
- 東映アニメオンデマンド
- アクトビラ
- バンダイチャンネル
- Rakuten TV(楽天TV)
- 日テレオンデマンド
- テレビ東京ビジネスオンデマンド
- DAZN
- ゲオチャンネル(6/30サービス終了)
- UULA(サービス終了)
- bonobo(6/30にサービス終了)
こんなにたくさん種類があっては、自分がどのサービスに加入すれば良いのかを調べるのは大変です。
動画配信サービス比較のポイント
動画配信サービスを比較するポイントはいろいろありますが、今回は子供向けのコンテンツが充実していて、しかも親が楽しめるサービスだけを抜粋して比較・紹介していきます。
ちなみに各動画配信サービスのトップページを見れば、なんとなくその動画配信サービスの強みや特徴をうかがい知ることができますが、子供向けのコンテンツ探しとなると一つ一つ探すのは大変です。そこで今回の比較のポイントは以下の点に絞ってチェックしました。
- サービスの特徴は?
- 口コミは?
- 定額(見放題)料金は?
- 子供が楽しめるコンテンツの充実度
- 親が楽しめるコンテンツの充実度
- 画質や機能の充実
- ダウンロードの可否
- 無料お試し期間
これらの条件を比較して、あなたにあったサービスを見つけてみてください。前述の通り、「無料お試し期間」がありますのでそこまで身構えず気軽に申し込んでみてください。解約金もかかりませんので、自分に合わなければ無料期間だけ楽しんで別のサービスに切り替えれば良いだけです。
さて、そうは言ってもあまりにも比較する材料が多いので、まずは各項目ずつ比較表でざっくりとチェックしていきましょう。そこで気になる動画配信サービスに目星をつけたら、後半の各サービスごとの特徴を詳しくチェックしてみてください。
動画配信サービスを月額料金で比較
動画配信サービスを月額料金で比較 | ||
動画配信サービス名 | 月額見放題料金 | お試し無料期間 (トライアル) |
Netflix | 800円〜1800円 ※視聴画質により料金変動 | なし |
amazonプライムビデオ | 400円 Amazonプライム会員は無料 ※その場合実質 325円/月 | 30日間無料 |
888円 | 31日間無料 | |
933円 | 30日間無料 | |
dTV | 500円 | 31日間無料 |
dアニメストア | 400円 | 31日間無料 |
933円 | 2週間無料 | |
1990円 | 31日間無料 | |
500円 | 加入月無料 |
「Netflix」の料金が若干わかりにくいですが、要は同じ動画でも再生するときの映像を綺麗にしたい人ほどお金を払ってくださいね、ということです。ただ、今時HDくらいの画質は欲しいので950円と思って良いと思います。
「amazonプライムビデオ」は、プライム会員に入っていればタダ。プライム会員は年間3900円ですから、単純に割れば月額325。これで動画サービス、音楽サービス、お急ぎ便なども全て受けられるので超お得。
また、値段の安さでいくと「dTV」「dアニメストア」「ビデオマーケット」は魅力的です。
動画配信サービスを配信動画数(子供・キッズ向けタイトル・アニメ)で比較
動画配信サービスを配信動画数(子供・キッズ向けタイトル・アニメ)で比較 | ||
動画配信サービス名 | 配信動画数(コンテンツ数) | 子供キッズ向けタイトル |
Netflix | 非公表(数千本との情報あり) | 約500本 |
amazonプライムビデオ | 約6.7万本 見放題は約35000本 | 約700本 |
約2万本 | 約500本 | |
約3.2万本 見放題は約8000本 | 約2400本 見放題300本 | |
dTV | 約12万本 | 約1300本 |
dアニメストア | 約2000本(全てアニメ) | 約2000本 |
約5万本 | 約1200本 | |
約12万本 | 約2500本 | |
約16万本 | 約400本 |
多ければ良いというものではないと申し上げましたが「U-NEXT」「dTV
」のコンテンツ数は圧倒的です。
おまけに「U-NEXT」のアニメ・キッズコンテンツの充実は国内最強です。大人も満足できるので超おすすめなのですが、月額料をどう見るかです。
月額をネックと捉えるのであればやはり「dTV」が強いです。また、アニメだけを考えるのであれば「dアニメストア」です。この月額料でこのアニメコンテンツは完璧です。「dTV
」「dアニメストア」はもちろんドコモユーザーでなくとも利用可能です。
動画配信サービスを対応サービス&機能で比較
動画配信サービスを対応サービス&機能で比較 | ||
動画配信サービス名 | ダウンロード可・否 | TV視聴可・否 |
Netflix | ◯ | ◯ |
amazonプライムビデオ | ◯ | ◯ |
× | × | |
◯ | ◯ | |
dTV | ◯ | ◯ |
dアニメストア | ◯ | ◯ |
× | ◯ | |
◯ | ◯ | |
× | ◯ |
「FODプレミアム」がともに不可ですが、TV接続はHDMIケーブルなど、実は接続方法があります。
ダウンロードできないサービスのフォローですが、まずはパケット定額サービスに入っていれば料金はそこまで意識する必要はないですし、いずれもそれをペイ出来る魅力があります。「FODプレミアム」は、ドラマファン、フジテレビの人気バラエティファンを満足させるボリュームで、他では見れない独自コンテンツが多数です。「
Hulu」は、多くの動画配信サービスで、新作や人気のコンテンツは追加料金(PPV)が必要な中、正真正銘の定額で完全見放題にしてこの値段設定が絶妙です。
一方で、ダウンロードが可能ならば、無線スポットで本体やメディアに保存した動画を通信料を気にせずどこでもストレスなく視聴ができます。里帰りの新幹線で撮りためた動画を子供にみせてあげても良いです。「動画を家族みんなで楽しみたい」「自宅のパソコンが小さい」「スマホ画面では子供の視力低下が心配なので大画面のテレビで観たい」などという欲求を叶えてくれます。
動画配信サービス比較、私のおすすめ3社
どこが良いとは人によって決められないと言っておきながら、しいて挙げるならば以下の3社です。
「dTV」です。月額料金、機能、動画配信数、サポート。特に今回の子供、キッズ向け子供向けというテーマでお探しならば間違いないと思います。こだわりが強くなければお試しにもってこいです。ちなみに、
さて、ここまでである程度このサービスが良いかな?という目星がつきましたでしょうか?それではもっと具体的にサービスを1つ1つチェックしていきましょう。
【Netflix】子供向け動画配信サービス比較
※イメージはNetflix公式サイトより
Netflixの特徴・口コミ
- 海外の配信事業大手が運営する動画配信サービス
- 世界で1億以上のユーザー数(国内会員数は非公開)
- 海外ドラマの種類や質は充実
- 人気監督を擁したドラマはエミー賞にノミネートされるほどのクオリティ
- 又吉直樹氏の人気小説『火花』などのオリジナル制作・独占配信
- 国内系コンテンツの数は他サービスより物足りない
- 料金システムはSD・HD・4Kと画質別と同時視聴可能なデバイス数ごとに区分
- 4Kも一部対応
- 2016年11月よりダウンロード機能を追加(オフライン視聴可能に)
- レコメンド機能がどのサービスよりも長けている
- 国内テレビメーカー各社からも対応テレビが複数ラインナップ
- パーソナライズド機能があり、自分好みの作品検索と視聴も可能
- 5人までのプロフィール作成で、家族それぞれでお気に入り作品や再生リストの管理可能
- Hulu同様、PPVなし
動画配信サービス名 | Netflix |
月額見放題/定額料金 | 800円〜1800円 |
コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード再生の可否 | 可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | なし |
Netflixの子供向け作品ラインナップ例(アニメ・映画)
幼女戦記、ジョーカー・ゲーム、僕だけがいない街、オーバーロード、灰と幻想のグリムガル、冴えない彼女の育てかた、監獄学園(プリズンスクール)、東京喰種トー、キョーグール、TARI TARI、Steins;Gate シュタインズ・ゲート、花咲くいろは、とらドラ!、コードギアス 反逆のルルーシュ、ようこそ実力至上主義の教室へ、NEW GAME!、がんばれ!ルルロロ、ふうせんいぬティニー、うさぎのモフィ、ピムとポムの大冒険、はなかっぱ(映画)、おさるのジョージ、ぼくチロ!、こひつじのティミー、マノン、まんが日本昔ばなし、動物園通り64番地、プラレール、旅するぬいぐるみ、マジックスクールバス、ぞうのババール(アニメ、映画)、マドレーヌ(映画)、ろばのトコちゃん
Netflixの子供向けおすすめポイント
Netflixの親(大人)向けおすすめポイント
【Amazonプライムビデオ】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「amazonプライムビデオ」公式より
Amazonプライムビデオの特徴・口コミ
- 月額で申し込む場合は400円だが、Amazonプライム会員(年会費3900円)なら追加料金なし
- プライム会員年会費は年3900円。なので、1ヵ月あたり実質325円で見放題
- 同料金で100万曲以上の楽曲が楽しめるamazonプライムミュージック利用可能な「Prime Music」、Amazonの買い物で当日お急ぎ便のサービスも全て込み
- amazonプライム会員の特典も込みでこの値段なら間違いなく価値あり
- 画質はSD/HD/4K
- ダウンロード(オフライン再生)機能あり
- 個別にレンタル購入が必要なPPV作品が多いため、新作は有料の可能性が高いなど、実際に見放題できるものはある程度限られる
- Chromecastが非対応デバイス、テレビで視聴するにはAmazon Fire TV(Stick)やApple TVなどが必要
- 定額制の動画配信サービスの中でも非常に安い
- 電子書籍が1ヵ月に1冊無料
- 『ドキュメンタル』や『戦闘車』など人気バラエティ番組も配信
動画配信サービス名 | Amazonプライムビデオ |
月額見放題/定額料金 |
|
コンテンツ数 |
|
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード再生の可否 | 可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 30日 |
子供向け作品ラインナップ例(アニメ・映画)
フィニアスとファーブ、まんが日本昔ばなし、しまじろうのわお!、ディズニー・チャンネル、ディズニー・コメディ・タイム、ドラえもん、ミッキーマウス!、妖怪ウォッチ、ドックのおもちゃびょういん、おじゃる丸放送20年セレクション1、メタルヒーロー、戦隊ヒーローシリーズ、映画クレヨンしんちゃんシリーズ、映画 あたしんち、マダガスカルシリーズ、SING(シング)、カンフー・パンダ、ホームアローンシリーズ、モンスター・ホテル
公式サイトでラインナップをチェック→amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオの子供向けおすすめポイント
Amazonプライムビデオの親(大人)向けおすすめポイント
【FODプレミアム】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「FODプレミアム」公式より
FODプレミアムの特徴・口コミ
- テレビ系コンテンツが好きな人向け
- 新旧ドラマやバラエティ・アニメ・映画、配信オリジナル番組を中心とした2000以上の作品が見放題
- 同一料金で雑誌80点以上が読み放題。「週刊誌」「ファッション誌」「娯楽誌」「スポーツ誌」など
- 地上波よりも先出しのオリジナルドラマあり
- 海外ドラマや映画・オリジナル作品までを広く網羅
- 「テラスハウス」「人志松本のすべらない話」といったバラエティも充実
- 毎月もらえるポイントで、電子書籍やコミックの購入に充てることも可能
- 見放題コースと「狙った作品だけを視聴」するポイントコースから料金プラン選択可能
- リアルタイムで放送しているドラマの見逃し配信
- 見放題コースは、「ベーシックプラン」「アニメ見放題コース」「競馬予想TV」など、自分の目的に合わせてチョイスしやすい
- 再生できるデバイスはPC・スマホ・タブレットに限定
- アプリ『FOD/フジテレビオンデマンド』自体は無料で利用でき、期間限定の見逃し配信なら視聴可能
動画配信サービス名 | FODプレミアム |
月額見放題/定額料金 | 月額888円(税抜) |
コンテンツ数 | 10000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード再生の可否 | 不可 |
TV視聴 | 不可 |
無料お試し期間 | 31日 |
FODプレミアムの子供向け作品ラインナップ(アニメ・映画)
藍より青し、暗殺教室、うさぎドロップ、うしおととら、うる星やつら、海月姫、咲-Saki-、ジョジョの奇妙な冒険、チャギントン、てーきゅう、のだめカンタービレ、ハチミツとクローバー、北斗の拳、ONE PIECE、ドラゴンボール
「キッズ」ジャンルは、知育、映画、バラエティ、アニメ、特撮など約300タイトル。「いないいないばあっ!」「ポンキッキーズ」「おかあさんといっしょ」「えいごであそぼ」なども配信
公式サイトでラインナップをチェック→FODプレミアム
FODプレミアムの子供向けおすすめポイント
FODプレミアムの親(大人)向けおすすめポイント

【ビデオマーケット】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「ビデオマーケット」公式より
ビデオマーケットの特徴・口コミ
- 作品数20万本越え!映画ファンにおすすめ
- 基本は月額での見放題だが、PPV作品数が多いので課金が必要なサービスの印象が強い
- 映画最新作の配信開始が非常に早い
- メジャー作品のみならずマイナー作品も揃っている
- キッズ向けのディズニー系作品も充実
- 4K画質での再生も可能
- Amazon Fire TVや、Chromecast、Apple TV、Android TVでも視聴する事が可
- Andorid TV(ブラビア)では、専用アプリにて視聴
- Chromecastや、Android TVの場合は、スマホから「キャスト」再生することも可
動画配信サービス名 | VideoMarket(ビデオマーケット) |
月額見放題/定額料金 | 定額は月額500円(税込)~ |
コンテンツ数 | 約20万本 うち見放題25000本以上 |
画質 | フルHD、2K、4K |
ダウンロード再生の可否 | 不可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 初月0円 |
ビデオマーケットの子供向け作品ラインナップ例(アニメ・映画)
美少女戦士セーラームーン、金色のガッシュベル、ゲゲゲの鬼太郎、パタリロ、Fate、青の祓魔師、Dance with Devils、スター・ウォーズ、3月のライオン、魔法科高校の劣等生、時をかける少女、ぼのぼの、奴隷区、フルメタル・パニック、妖怪ウォッチ、sin 七つの大罪、刀剣乱舞、STEINS;GATE、ハイスクールD×D、打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?、ベイブレードバースト、キューティーハニー、美男高校地球防衛部LOVE!、ソードアート・オンライン、弱虫ペダル、はなかっぱ、イナズマイレブン、あまんちゅ!、メジャー、北斗の拳、アイカツ!、ペルソナ、selector、ちいさなプリンセス ソフィア、銀河英雄伝説、僕のヒーローアカデミア、信長の忍び、キャプテン翼、機動戦士ガンダム、妖怪人間ベム
ビデオマーケットの子供向けおすすめポイント
ビデオマーケットの親(大人)向けおすすめポイント
【U-NEXT】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「U-NEXT」公式より
U-NEXTの特徴・口コミ
- 国内でも古参の動画配信サービス
- 月額料金は1990円と他サービスに比べて少々高め
- 映像コンテンツ数で12万以上
- 料金内で70誌ほどの雑誌が読み放題
- 作品の配信タイミングも早く、更新頻度が高い
- 新作を中心に閲覧に個別課金の必要なPPV作品もあるが、定額料金内で毎月付与される1200ポイントでの視聴が可能(レアな作品も視聴できる)
- サービス内で貯めたポイントが映画館(イオン・松竹・ユナイテッド等)でのチケットとの交換や割引に使える
- 映像の画質は基本フルHDで、クリアで見やすい
- 視聴可能デバイスも、ほとんどのものを網羅
- 子アカウントを無料で3つまで追加し、最大4ストリームでの視聴がおこなえる「ファミリーアカウント」も便利
- スマホとタブレットに限り、自宅のWi-Fiでダウンロードした動画を、通勤・通学中にオフラインで楽しめるオフライン再生機能あり
- 4Kコンテンツの配信も開始
- 新作やアダルト、雑誌もいろいろ見たいという旺盛なユーザーにオススメ
- 同時視聴は、最多の4デバイス対応なので、家族がそれぞれの端末で映画を楽しむというご家庭におすすめ
- 書籍やコミック、音楽のコンテンツが充実している
- 映画やライブ映像などの他、最新ミュージックまで楽しめる
- お試し期間はたっぷり1ヵ月間ありますので、自分のライフスタイルにマッチするか確かめてみてはいかがでしょうか。
- 20万冊以上のコミック・書籍を収録
- 雑誌やコミックを読むためには、専用アプリ『BookPlace Reader』を別途用意
動画配信サービス名 | U-NEXT |
月額見放題/定額料金 | 1990円(税別) |
コンテンツ数 | 12万本以上、うち5万本が見放題 |
画質 | フルHD/4K |
ダウンロード再生の可否 | 可 |
TV視聴 | amazon fire TV、Chrome cast ultra、ソニーブラビアAndroid TVで可 |
無料お試し期間 | 31日間 |
U-NEXTの子供向け作品ラインナップ(アニメ・映画)
ドラえもん、アンパンマン、NARUTO、俺物語!!、妖怪ウォッチ、ティンカーベル、ハイキュー、いろいろなどうぶつ、ハリーポッター、スターウォーズ、アナと雪の女王、ベイマックッス、レミーのおいしいレストラン、マリフィセント、トイ・ストーリー
公式サイトでラインナップをチェック→U-NEXT
U-NEXTの子供向けおすすめポイント
U-NEXTの親(大人)向けおすすめポイント
【Hulu】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「Hulu」公式より
Huluの特徴・口コミ
国内動画配信サービスの先駆け
- 海外ドラマのコンテンツ数は最上位クラス
- 国内会員数は150万超え
- 日本テレビの影響で、ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実
- 日テレ、TBS、NHK、フジテレビをはじめとした主要キー局の人気番組をカバー
- テレビ放送とほぼ同時の見逃し配信も多数
- アニメも比較的豊富なラインナップ
- 追加料金がかかるペイパービュー(PPV)はなし。つまりコンテンツは完全見放題
- ほぼ全コンテンツがHD画質で楽しめる
- テレビ機器からスマホ、タブレット、Chromecast、Fire TV、ゲーム機まで多くのデバイスに対応、最適化されたデザインに進化
- 同一アカウントで同時に複数デバイスによる視聴不可
- ダウンロード機能なし
- 無料トライアル期間は他サービスに比べてやや短めの2週間
- パソコンでしか視聴できなかった音楽ライブやスポーツ、FOXチャンネルなどのリアルタイム配信が、スマホやタブレットからも視聴可能
- キッズ作品のみ表示のアクセス制限に対応し、ファミリーでも安心
- 海外ならではのハリウッド映画やドラマの充実度が抜群
- 各携帯キャリアの決済方法なども利用可能、クレジットカード決済が嫌な方でも安心
- 「24」や「ウォーキング・デッド」など人気のある海外ドラマが充実
動画配信サービス名 | Hulu |
月額見放題/定額料金 | 933円(税別) |
コンテンツ数 | 5万以上 |
画質 | HD |
ダウンロード再生の可否 | 不可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 14日間 |
Huluの子供向け作品ラインナップ例(アニメ・映画)
妖怪ウォッチ、ポケットモンスター、アイカツ!、ウルトラマン、たまごっち、おさるのジョージ、名探偵コナン、メイシー、えいごであそぼ、いないいないばあっ!、怪盗グルー、銀魂、NARUTO、仮面ライダー、スーパー戦隊、ジュラシックパーク、それいけ!アンパンマン、トムとジェリー、スパイダーマン 他
公式サイトでラインナップをチェック→Hulu
Huluの子供向けおすすめポイント
Huluの親(大人)向けおすすめポイント
【dTV】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「dTV」公式より
dTVの特徴・口コミ
運営はエイベックス通信放送
- 2015年4月のキャリアフリー化によってdocomoユーザーだけでなくauやソフトバンクユーザー誰でも利用可能
- 500万を超える会員数は国内最大
- 月額500円と料金がリーズナブル
- コンテンツ数は12万以上で国内トップクラス
- ジャンル別でも映画を筆頭にコンテンツ数で他を圧倒
- 一部は個別課金が必要な作品(PPV)も
- BeeTV開局から7年を経て、膨大な視聴データをもとに日本人の嗜好に合った作品
- 有力な邦画作品と連動したオリジナルのスピンオフドラマ
- J-POPアーティストのライブ生配信やMVなどの音楽コンテンツ
- アニメの積極的な配信も魅力
- FOD(フジテレビオンデマンド)との共同制作や、劇場版のオリジナルドラマなど、限定配信コンテンツにも注力
- 画質は多くがHD(一部4K)対応
- 様々なデバイスに対応(ゲーム機には非対応)
- dTVターミナルという専用テレビ視聴デバイスも用意されるほか、Apple TVもサポート
- ダウンロード機能(オフライン再生)あり
- 総本数・見放題タイトル数・複数同時視聴・ダウンロード対応・料金設定など、いずれのポイントからも選択肢になるサービス
- 見放題の本数は映画3305・テレビ作品1534・beetv192と合計で5000タイトル以上
- 国内外の映画やドラマの充実、特に洋画や海外ドラマ、韓流・アジア系ドラマの見放題数が充実
- 旧作の古い映画タイトルが多いので映画好きにはたまらない
- ドコモユーザーで機種変の時にオプション加入した事がある方は、31日の無料期間は受けられない可能性あり
- アニメは同系列に「dアニメストア」があり、そちらで別途視聴する方がいい
- docomoユーザーなら回線費用との一括払いやポイントも貯められる
- カラオケやMVなどのコンテンツも多い
- 国内ドラマやBeeTVのオリジナルコンテンツが揃っている
動画配信サービス名 | dTV |
月額見放題/定額料金 | 500円(税別) |
コンテンツ数 |
|
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード再生の可否 | 可能 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 31日間 |
dTVの子供向け作品ラインナップ(アニメ・映画)
ドラえもん、アイカツ!、クレヨンしんちゃん、NARUTO、ルパン三世、妖怪ウォッチ、ウルトラマン、 仮面ライダー、しまじろう、それいけ!アンパンマン、トムとジェリー、怪盗グルー、仮面ライダー、スーパ戦隊、ジュラシックパーク 他
公式サイトでラインナップをチェック→dTV
dTVの子供向けおすすめポイント
dTVの親(大人)向けおすすめポイント
+200円「dTVチャンネル」申し込みでグレードアップ
- 2018年2月に新しく、映画・ドラマ・アニメ以外のジャンルがdTVより強いコンテンツ「dTVチャンネル」がスタート
- 映画、ドラマ、アニメだけでなく音楽・ダンス、ドキュメンタリーなど多彩な31の専門チャンネルがリアルタイム配信でみれる動画配信サービス
- 映画・ドラマ・アニメなどの多くのジャンルをリアルタイム配信する動画配信サービスは今までなく、新しい映像配信サービス
- 番組を見逃しても「最大2週間の見逃し配信」が一部の番組であり
- テレビで見るには、4K/HDRにも対応の専用端末「ドコモテレビターミナル」(2018年1月30日発売)が必要
- GoogleのChromecastでも視聴は可能
- マニアックなものから、定番の作品が視聴
- 全く同じではないが、専門チャンネルに関しての料金はスカパーやWOWOWなどと違ってとにかく安い
- 最新海外ドラマや名作映画の「ソニー・チャンネル」や、マニアックな作品から名作まで世界の選りすぐりの映画の「映画ザンマイ!」
- 最新ヒットアニメや名作の「ANIMAX」や、海外アニメの「カートゥーン ネットワーク」
- 韓国人気ドラマや音楽バラエティの「KBS World」や、アジアドラマの「あじどらはん~韓流・華流・エンタメTV~」や、韓国エンタメの「Kchan!韓流TV」
- TBS番組の「TBSオンデマンドチャンネル」や、アイドル見せすぎの「Kawaiian TV」、麻雀やパチスロなどの「エンタメ~テレ☆バラエティ SELECT」、ちょいエロなど男心をくすぐる「MEN’S NECO」
- ドコモ回線を保有するユーザーは月額780円(税抜)それ以外のユーザーは1280円(税抜)
- dTVお得パックならセットで300円おトクに
- ドコモ回線を保有するユーザーは「dTV+dTVチャンネル」の加入で月額980円(税抜)それ以外のユーザーはセットで月額1480円(税抜)
【dアニメストア】子供向け動画配信サービス比較
dアニメストアの特徴・口コミ
- アニメ専門の人には「dアニメストア」月額400円(税別)約2400もの作品が見放題になる国内最大のアニメ配信サービス
- dTV同様、ドコモユーザー以外も利用可能
- ChromecastやApple TVにも対応するため、スマホやタブレットだけでなくテレビやPCなど大画面でも視聴可能
- 画質は4つのモードが用意。HD画質ではハイクオリティな映像を楽しめるほか、外出中でも通信量を抑えた画質(きれい)なども選択可能
- ダウンロードによるオフライン再生機能あり
- 現在テレビ放送中の最新アニメをはじめ、ここ数年のヒット作、あの頃の懐かしい作品、往年の名作まで、圧倒的なラインナップ
- アニソンやミュージッククリップも聴き放題
- 地上波では難しい「全話一気見」もできますので、ラストまで続けて視聴したい人にはぴったり
- 声優や舞台にまで特化しているため、お気に入りの声優から作品を楽しむことも可能
- 時間がない時はオープニングを飛ばしての再生もできるので、自由度の高い視聴が可能
- dTVにもアニメは収録しているが、こちらの方は新作アニメがすぐにラインナップ
- キーワード検索はもちろん、「SF/ファンタジー」「ロボット/メカ」「コメディ/ギャグ」「恋愛/ラブコメ」などのジャンル検索も可能
- ラインナップのリクエストを受け付けている
- 最初に行った「おすすめアニメ診断」に基づいて、あなたにおすすめの作品をレコメンド
- ネット上で話題になっている作品をピックアップ
動画配信サービス名 | dアニメストア |
月額見放題/定額料金 | 月額400円(税抜) |
コンテンツ数 | 2400作品以上 |
画質 | HD |
ダウンロード再生の可否 | 可能 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 31日間 |
dアニメストアの子供向け作品ラインナップ(アニメ・映画)
僕のヒーローアカデミア、ノーゲーム・ノーライフ、夏目友人帳、アクセルワールド、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか、この素晴らしい世界に祝福を!、鋼の錬金術師、アルスラーン戦記、ノラガミ、銀河英雄伝説、機動警察パトレイバー、暗殺教室、HUNTERXHUNTER、未来少年コナン、ふしぎの海のナディア、ぼくの地球を守って
少年漫画系、ジャンプ・マガジンから少女漫画系、花とゆめコミック、OVAまで多数網羅
公式サイトでラインナップをチェック→dアニメストア
dアニメストアの子供向けおすすめポイント
dアニメストアの親(大人)向けおすすめポイント
【TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「TSUTAYA TV」公式より
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVの特徴・口コミ
- TSUTAYA TV/DISCASは、TSUTAYAが運営する動画配信サービス
- 月額933円(税抜き)で対象作品が見放題※新作・準新作などを除く 動画見放題対象作品 (約8,000タイトルの中から)
- 毎月付与される1080円分のポイントで毎月2本まで他の動画配信サービスではなかなか見放題にならないPPV作品を見ることができる
- 動画見放題&レンタルし放題のプランなら、毎月DVD・CD・ブルーレイを借り放題(※無料期間中、新作は借り放題の対象外※9枚目以降は旧作のみ対象)&TSUTAYA TVで対象のオンライン動画が見放題
- コアな作品も見つかるのでかなり古い作品を楽しみたい時にもおすすめ
- スマホでのダウンロード再生可能
- TSUTAYAプレミアムは、「ネットで見放題」と「店舗で旧作借り放題」がセットになったサービス
- 「TSUTAYA TV」というアプリを使えば、映画やドラマが見放題
- 実際の店舗で旧作を無期限で借りられる&無期限なので延滞料金を心配する必要なし
- 近くに対象のTSUTAYA店舗が無い人は「TSUTAYA TV」だけを単体で利用でき、PPVで利用できるポイントを毎月1080ポイント(1ポイント=1円)貰える
- 公開してから間もない新作映画のラインナップが豊富なので、映画ファンには嬉しい
動画配信サービス名 | TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV |
月額見放題/定額料金 |
|
コンテンツ数 |
|
画質 | SD/HD |
ダウンロード再生の可否 | 可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 30日間 |
その他の動画配信サービスの比較ポイント
【DMM.com見放題chライト】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「DMM.com見放題chライト」公式より
- 成人向け作品が充実!7000本以上楽しめる
- DMM.com/DMM.R18の両方に対応したサービス
- 7000本もの作品が定額料金だけで楽しめる
- 映画やドラマの他、バラエティ番組やお笑い、グラビアなど男性向けのジャンルが充実
- アクション映画やホラー作品、趣味に特化したパチスロなどの作品も多い
- ストリーミング再生にのみ対応
- TV再生も機種によっては対応
- 大人向けのコンテンツが2000作品
- スマホで動画を見るためには、専用の動画アプリ『DMM 動画プレイヤー』を利用
- 月額料金500円(税別)PPVなしの完全定額
- 無料トライアル期間は2週間
【auビデオパス】子供向け動画配信サービス比較
- auユーザーが検討したい動画配信サービスが「au ビデオパス」
- KDDIとJ:COMがグループ会社の関係にあることもあり、国内の映像作品の充実度には定評あり
- 毎月1本、通常レンタル対象の最新作が追加料金なしで楽しめる
- スマホやタブレット、PCはもちろん、テレビの大画面(Chromecastなどを経由)でも視聴可能
- auビデオパス会員なら、TOHOシネマズやユナイテッドシネマズ/シネプレックスの映画鑑賞料金が割引となる特典も受けらる
- 見放題プランはauユーザー限定だが、無料の動画だけであればau以外のキャリアからでも視聴可能
- 見放題プランの会員になっておけば、映画館でのチケットが安くなる特典「auマンデイ」「auシネマ割」がある
- ダウンロード再生可能(一部)
- 30日間の無料お試しあり
- TV視聴も可能
- 洋画、邦画、アニメ、音楽など約1万作品が見放題
- 動画見放題に加えポイント(ビデオコイン)がもらえるので、新作も視聴可能
- 放送中のアニメの見逃し配信
【WOWOWオンデマンド】子供向け動画配信サービス比較
※イメージは「WOWOW」公式より
- スマホやタブレット、PCでWOWWOW作品が視聴できる
- 完全定額で、WOWWOW加入中の人なら無料で自宅以外の場所でも番組が楽しめる
- 利用開始後は、WOWWOWプライム・WOWWOWライブ・WOWWOWシネマの3チャンネルをハイビジョンにて視聴可能
- WOWWOWオリジナルの作品が多数ラインナップさ
- 月額料金がやや高めですが、24時間いつでも3つのチャンネルを視聴でき、録画までできる
- WOWWOW未加入者は月額2,300円(税抜き)
- TV視聴可能(一部モデルの機器)
動画配信サービス名 | WOWWOWオンデマンド |
月額見放題/定額料金 | 月額2,300円(税抜) |
コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | フルハイビジョン |
ダウンロード再生の可否 | 可 |
TV視聴 | 一部モデルで可 |
無料お試し期間 | 初月無料 |
WOWWOWの子供向け作品ラインナップ(アニメ・映画)
艦これ、ONE PIECE、名探偵コナン、鋼の錬金術師、HUNTER×HUNTER、コードギアス、金田一少年の事件簿、ルパン三世、機動戦士ガンダムUC、君の名は。、魔法少女リリカルなのは 他、ディズニー映画多数。
WOWWOWの子供向けおすすめポイント
WOWWOWの親(大人)向けおすすめポイント
その他の動画配信関連サービスもチェック
【動画配信サービス】お得に使うテクニック紹介
テクニックと言うと大げさかもしれませんし、各サービス提供会社に怒られてしまうかもしれませんが紹介しておきます。それは、無料体験期間を上手に利用し、約10ヶ月無料で動画配信サービスを利用し続ける方法です。
動画配信サービスの会社は10も20も存在します。有名どころだけでも10社はあり、多くのサービスで1ヶ月の無料体験期間があります。解約金もありませんし、解約も簡単にできます。その特徴を利用させていただいて、片っ端からサービスの無料体験だけを楽しんでいく方法です。うまくやれば10ヶ月以上、様々な動画配信サービスを比較しつつ、試しつつ、無料で楽しむ事ができます。
各社はどう思うかわかりませんが、それでも実際に自分が色々試してみて満足のいくサービスを決定し契約しなおすというのは、消費者の権利であると思いますので紹介しておきます。
お子様との室内遊びに困ったら、ぜひ一度試してみてくださいね。それでは。
ちなみに、動画サービスに頼る前に私が考えた子供との室内・家遊びはこちら↓
コメント