こんにちは。
里帰りや家族旅行に行くと、帰りの悩みはお土産をどうしようかということ。
大切な人間関係の構築やコミュニケーションにお土産はなかなか便利なツールです。
とはいえ、
毎回の事となると商品選びも大変。
という事で今回は、オススメのお土産を紹介です。実際に食べた感想も合わせて紹介してまいります。
お土産おすすめ商品。水族館限定プリッツ(グリコ)紹介・口コミ
水族館限定プリッツとは
その名の通り、グリコから、全国指定の水族館でのみ販売されているプリッツで、2015年の発売以降、今もお土産品として人気を誇る商品。
水族館限定プリッツの特徴
1箱に小箱が10個入っており、おみやげとしても配りやすいです。
絵柄は全20種がランダムに入っていて、何が出るかは開けてみるまでわからない。

※写真:グリコfacebookより
水族館限定プリッツの味は?
バター味のみ
水族館限定プリッツの価格は?
10個入りパックのみで、870円(税込)
パッケージデザインは全20種類
どの生き物が入っているかは開けてからのお楽しみ!
参考までに、私の元に届いたデザインを一部紹介。
水族館限定プリッツ(イタチザメ)

水族館限定プリッツ(コウテイペンギン)

水族館限定プリッツ(シャチ)

水族館限定プリッツ(ジンベエザメ)

水族館限定プリッツ(シロイルカ)

さらに、
箱の裏面には海の生き物の豆知識とクイズ
があります。
イタチザメ
世界の熱帯から温帯域に生息する。体は前半部が大きく、頭は扁平で口先は短い。英名の由来となった虎のような縞模様は成長とともに不鮮明になる。沿岸にも来遊し海面に浮かぶものを手当たり次第に襲う。ハート型の頑丈な歯はウミガメの甲羅をも砕く。ホホジロザメ、オオメジロザメとならび、「人食いザメ」として恐れられている。大きいものでは全長7メートルを超える。

Q:1尾のサメが生涯使う歯の数は最大で数千本である。( ○ or × )
※解答は記事最後に記載
コウテイペンギン
南極大陸とその周辺に生息する。ペンギンの仲間では最大で体長は100〜130センチ。体色は、頭部が黒、腹部が白、背中が灰色、耳の周りから喉元は黄色。保温のための、上質な羽毛と厚い脂肪層を身にまとい、マイナス60度以下にもなる真冬の南極で繁殖する。巣は作らない。数ヶ月間の断食に耐えて卵を抱くのは、オスの役割。水深500m以上の深さに20分以上潜った記録がある。

Q:世界で一番大きいペンギンの種類は?(①コウテイペンギン②オウサマペンギン③イワトビペンギン )
※解答は記事最後に記載
シャチ
世界中のあらゆる海域に生息し、「オルカ」の名でも知られる。オスはメスより体が大きく、背びれも長くなる。背は黒く、腹は白く、目の上にはアイパッチと呼ばれる白い模様がある。遊泳速度は時速60kmにもなる。海の生態系の王者で、魚や海鳥、アザラシなどを餌とするほか、大型のクジラやサメを襲う事もある。母と子を中心とした安定した群れをつくり、社会的な生活を営む。それぞれの群れは特有の鳴き声をもつ。

Q:シャチのオスはメスより背びれが大きい。( ○ or × )
※解答は記事最後に記載
ジンベエザメ
世界の熱帯から温帯域に生息する。世界最大の魚類で、成長すると10メートル以上になる。体表の模様が夏着の甚衛(じんべえ)を連想させる事から、この名が付けられたとも言われる。体側には左右それぞれ3本の隆起線がある。性格はいたっておとなしく、人を襲う事はない。大きな口を開けたまま泳ぎ、プランクトンや小魚などを食べる。海面近くの餌を吸い込むときには、立ち泳ぎのような姿勢をとる事もある。

Q:世界で一番大きな魚は?(①シロナガスクジラ②ジンベエザメ③ダイオウイカ )
※解答は記事最後に記載
シロイルカ
北極海、ベーリング海、バフィン湾、ハドソン湾などに生息する。「白いクジラ」を意味するロシア語に由来する、「ベルーガ(Beluga)」の別称でも知られる。背びれがない。くちばしは極端に短いが、唇の形を変える事が可能で表情が豊か。クジラにしては珍しく頚椎が遊離しているため、首がよく動く。生まれた時は灰色で、成長とともに白くなる。美しい声で鳴く事から、「海のカナリア」とも呼ばれる。オスで体長5.5mになる。

Q:ベルーガが生まれたときの身体の色は?(①白②黒③グレー )
※解答は記事最後に記載
水族館限定プリッツを食べてみた感想・口コミなど
箱の中身は?

中には同じみの銀色の袋に入っています。
肝心の、中身のプリッツは?

見た目もいつものプリッツと同じですね。
水族館限定プリッツの味は?
味は一種類でバター味のみです。
袋をあけるとすぐにバターの香りと甘い香りが漂ってきます。
かじると、プリッツらしいパキッといういい音を立てて折れ、食感も良好です。
そして改めてふわっとバターの香りがしてきます。
安定の美味しさですね。
ちなみに公式サイトを観ると、「発酵バター味」はありますが、ノーマルの「バター味」はないようなので、味も限定なんですね。
原材料
小麦粉、植物油脂、砂糖、ショートニング、加糖練乳、バター、全粉乳、食塩、膨張材、調味料(無機塩)、香料、乳化剤
水族館限定プリッツまとめ
味は皆に愛されるバター味で、20種のパッケージが楽しめる。必ず10種違うものが現れてくれるので安心。味は流石のグリコですので間違いなく美味しい。
値段も安くて10個入りですから、例えば幼稚園や小学校のママ友同士のお土産にいいかもしれません。間違いなく子供は喜びます。
おまけにちょっとした雑学があり、お菓子を食べながら子供の教育にもなる。
水族館限定プリッツを販売している水族館リスト
●あわしまマリンパーク
●いおワールド鹿児島水族館
●伊豆三津シーパラダイス
●茨城県大洗水族館
●鴨川シーワールド
●京都水族館
●させぼバールシー
●新江ノ島水族館
●須磨海浜水族園
●すみだ水族館
●鳥羽水族館
●名古屋港水族館
●新潟市水族館 マリンピア日本海
●南知多ビーチランド
●宮島水族館
●横浜・八景島シーパラダイス
★製品についてのお問い合わせは
グリコお客様センターまで0120-917-111
その他の人気の限定プリッツはこちら





水族館意味の生き物クイズの答え
1、○
2、①
3、○
4、②
5、③
コメント